無料で試せる人事評価システム8選|無料トライアルのメリットと注意点も解説
人事評価システムはコストがかかるのが一般的で、導入のハードルが高いということもあるでしょう。一方で、無料トライアル期間があれば、人事評価システムを利用する障壁も少しは低くなるかもしれません。
今回は、無料トライアル期間のある人事評価システム8選をご紹介。ぜひ、自社のニーズに合うシステムを見つける参考にしてみてください。
Outline
無料で試せる人事評価システム比較表
本記事では、無料トライアル期間のある人事評価システムを「価格」と「機能」の切り口でまとめています。
で試せる人事評価システム価格比較表
まず、無料トライアル期間のある人事評価システムを、価格から比較表にまとめています。
サービス名 | プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|---|
Goalous | – | 90,000円~(導入事例に協力すると無料) | 月額980円~/ID | 15日間 | セミナー、ブログ |
ジンジャー人事 | – | – | 月額500円/ID | ○ | 電話、ブログ、セミナー、資料ダウンロード |
カオナビ | ストラテジープラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー |
パフォーマンスプラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー | |
データベースプラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー | |
HRBrain | – | – | 月額59,800円~ | ○ | 導入・運用サポート |
サイレコ | – | 200,000円 | 月額19,000円~ | ○ | – |
HR-Platform | – | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 業務代行、コンサルティング、研修 |
モチベーションクラウド | – | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | コンサルティング、勉強会 |
HITO-Talent | – | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 導入・運用サポート |
無料で試せる人事評価システム機能比較表
次に、無料トライアルのある人事評価システムを機能面から比較表にまとめました。
サービス名 | 人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|---|
Goalous | ○ | – | – | ○ | – |
ジンジャー人事 | – | ○ | ○ | – | ○ |
カオナビ | ○ | ○ | ○ | – | ○ |
HRBrain | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
サイレコ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HR-Platform | ○ | ○ | – | ○ | – |
モチベーションクラウド | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
HITO-Talent | ○ | ○ | ○ | ○ | – |
無料トライアルで試せる人事評価システム比較8選
ここでは、無料トライアルで試せる人事評価システムを8つ紹介します。高価なシステムを導入するには、そのシステムは費用に見合っているという根拠を持って導入を進める必要があるでしょう。
稟議に上げる前に実際に試したうえで、導入を検討していきましょう。
Goalous

- 導入事例として取り上げることを承諾すると、初期費用を免除できる
- ゴールを見える化することで効果的な目標管理を実現する
- メンバーの目標と日々の業務をシェアすることで、人事評価の公平感と透明感を生み出せる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | 90,000円~(導入事例に協力すると無料) | 月額980円~/ID | 15日間 | セミナー、ブログ |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | – | – | ○ | – |
ジンジャー人事

ジンジャー人事
- システム上で人事データを一元管理することで、人事業務を効率化できる
- ダッシュボードで人事データを確認して、組織の改善に当てられる
- 社員の顔写真を見ながら組織図をシミュレーションができる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | – | 月額500円/ID | ○ | 電話、ブログ、セミナー、資料ダウンロード |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
– | ○ | ○ | – | ○ |
カオナビ

- 社員一人ひとりの特性や思考の癖、過去の評価まで見える化できる
- 社員情報をもとに、高いレベルでの適材適所を実現できる
- 目標設定から評価面談までシステム上でおこなえるため、ペーパーレス化できる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
ストラテジープラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー |
パフォーマンスプラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー |
データベースプラン | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 電話、メール、セミナー |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | – | ○ |
HRBrain

- 人事データを活用して人事戦略の構築に活用できる
- 社員のスキルや特徴をかんたんに把握できる
- 組織構成を顔写真付きで把握でき、組織図シミュレーションに活用できる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | – | 月額59,800円~ | ○ | 導入・運用サポート |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | – |
サイレコ

- 新型コロナウイルス対策支援として、Web給与明細機能のみ12カ月間無償提供中(2020年10月31日まで)
- 子会社・グループ会社の情報まで管理できる
- MBOやOKR、コンピテンシーなど、さまざまな目標設定方法に対応できる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | 200,000円 | 月額19,000円~ | ○ | – |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HR-Platform

- 人事管理システムだけでなく、社員への意識調査や人事コンサルティングなども提供している
- 360度フィードバックでマネジメント層の育成にも活用できる
- 初期費用を抑えて導入し、徐々にカスタマイズしていくような運用ができる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 業務代行、コンサルティング、研修 |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | – | ○ | – |
モチベーションクラウド

- 他社比較や属性比較、過去比較で組織の健康状態を診断できる
- 診断によって見えた課題をもとにPDCAを回すことができる
- 部署単位で導入することもできる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | コンサルティング、勉強会 |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
– | ○ | ○ | ○ | ○ |
HITO-Talent

- 人材大手のパーソルキャリア社が自社のノウハウを集約して作成した人事評価システム
- 直感的に操作できるため、使い方の教育にかかるコストを削減できる
- 360度評価をもとに、自分自身や評価者だけでは気付けないような特徴を見出せる
プラン | 初期費用 | 定額費用 | 無料トライアル | サポート体制 |
---|---|---|---|---|
– | 問い合わせ | 問い合わせ | ○ | 導入・運用サポート |
人事評価機能 | 従業員管理機能 | 組織管理機能 | 目標・進捗管理機能 | ダッシュボード機能 |
---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | – |
無料トライアルを利用するメリット

これまで、無料トライアルで試せる人事評価システムを紹介してきました。ここでは、事前に無料トライアルで試しておくことのメリットを紹介します。
期待値調整できる
システムを新しく導入したとき、思った通りに使いこなせなかったり、欲しい機能が搭載されていなかったりすることがあるでしょう。
無料トライアルで実際に使ってみることで、ベンダーの営業担当から聞いた話だけではわからないようなシステムの特徴を知ることができます。
実際に導入する前に期待値調整することは、費用対効果を予測する精度を高めることになります。人事評価システムは比較的高価なシステムなので、導入前に無料トライアルで試してから導入してみると良いでしょう。
稟議を通しやすくなる
比較的高価な人事評価システムを導入する場合、稟議の場で「本当に必要なのか」「ほかのシステムとはどう違うのか」などといった反発が強くなることがあるでしょう。
無料トライアルの画面で実際に触ってみて、ほかのシステムと比較検討した場合、導入を検討しているシステムを選んだ理由を説明しやすくなります。また、実際にその場でトライアル画面があることで、同じイメージを共有しやすくなります。
無料トライアルを利用するときの注意点

これまで、導入前に無料トライアルで試すことのメリットを紹介してきました。ここでは、無料トライアルを利用するときに注意しておきたいことを紹介します。
無料トライアル期間を超えると費用が発生する
ベンダーによって事前の通告の有無は異なりますが、無料トライアル期間を超えると、費用が発生してしまいます。
複数のシステムを比較検討するために無料トライアルに応募したものの、検討を終えた後にトライアルを解除し忘れていたということが起こり得ます。導入しなかったシステムは、無料トライアル期間にキャンセルすることを忘れないようにしましょう。
機能が制限されていることがある
無料トライアルで提供されているシステムのなかには、機能を制限して提供しているものもあります。
どの機能が制限されているのか把握したうえで試さないと、実際にはできることができないと誤って認識してしまうことがあります。無料トライアルで試すときは、機能制限がないか、あればどの機能が制限されているのかを確認しておきましょう。
無料トライアルで試したうえで、人事評価システムを導入しよう!
いかがでしたか。人事評価システムは高価なシステムなため、できれば無料で利用できるものを導入したいと考える方もいるでしょう。しかし、永久に無料で利用できるシステムはほとんどないのが現状です。
無料トライアルでしっかりと使用感を試したうえで、自社に合った人事評価システムの導入を進めてください。また、より多くのシステムのなかから選びたいという方はこちらをご覧ください。