ECサイト向けCRMツール比較|選び方のポイントや事例も
CRMツール(顧客管理システム)とは、顧客情報や商品の購入履歴などを管理し、顧客に最適なアプローチをおこなうことができるツールで、ECサイトでも活用されています。この記事では、ECサイト向けのCRMツールや、選び方のポイントを紹介します。
CRMツール(顧客管理システム)とは、顧客情報や商品の購入履歴などを管理し、顧客に最適なアプローチをおこなうことができるツールで、ECサイトでも活用されています。この記事では、ECサイト向けのCRMツールや、選び方のポイントを紹介します。
CRMツールとは
CRMツール(顧客管理システム)とは、顧客情報や行動履歴、購入履歴などを管理できるツールです。顧客情報に基づいて顧客のニーズを分析し、顧客に合ったコミュニケーションや、商品の改善などに活用することができます。
関連記事:【かんたん図解】CRMとは?CRMの基本をわかりやすく解説
ECサイトがCRMを導入するメリット
ECサイトでCRMを活用すると、さまざまなメリットがあります。ここでは、具体的なメリットを2つ紹介します。
顧客情報をスムーズに共有できる
CRMによって顧客情報が一元管理されることで、社内の情報共有が容易になります。そのため、担当者の不在や引継ぎの際もスムーズに対応することができます。また、顧客の情報を確認したい場合も検索機能で瞬時にデータを抽出することができきるため、業務の生産性向上にもつながります。
LTVの向上が期待できる
CRMでは、顧客の購入時期や購入回数、興味関心などといった情報も記録することができます。このような情報はセグメント化しデータを抽出することができるため、セグメントに応じた戦略的なマーケティング施策をおこなうことができるようになります。そうすることで、既存顧客の継続利用を促すことができ、LVTの向上にも期待ができるでしょう。
関連記事:CRM導入のメリット・デメリットやSFAとの違いを徹底解説!
EC向けCRMツール選びのポイント
ECサイトでCRMツールを導入する場合、どのような点に注目してツールを比較すればよいのでしょうか。ここでは、ECサイト向けのCRMツールを選ぶ際のポイントを紹介します。
顧客分析ができるか
ECサイトでCRMツールを利用する場合、顧客情報を分析できるかは重要なポイントの一つです。たとえば、顧客の購入履歴などの情報を分析することができれば、解約率の低下や購入金額の増加を図るための戦略を立てることができます。
システム連携は可能か
ECサイトでは、すでにカートシステムや決済システムなどのツールを利用している場合も多いでしょう。そのため後からCRMツールを導入する場合には、これらの既存のツールと連携できるかどうかも重要なポイントです。
セキュリティ対策は充実しているか
ECサイトのみならず、どの企業にも共通して言えることですが、CRMツールを選ぶ際には、セキュリティ体制が重要です。CRMツールでは大量の顧客データを管理します。万が一、情報漏洩が発生してしまった場合、ECサイトにとって大きな打撃になります。そのため、導入しようとするCRMツールがどのようなセキュリティ対策を施しているかを事前に確認し、安全性の高いCRMツールを選ぶようにしましょう。
ECサイトにおすすめCRMツール6選
ECサイトでおすすめのCRMツールについて紹介します。厳選した6つのツールを紹介するので、導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
カスタマーリングス
「カスタマーリングス」は、プラスアルファ・コンサルティング社が提供しているCRMツールです。顧客とのリアルな接点が少なくなってきている昨今、顧客の本当の姿をイメージするためには分析が必要不可欠です。
カスタマーリングスでは、ECサイトの店舗ごとの顧客情報や購買履歴を入力したり、確認したりすることができます。また、顧客情報ごとに検索、抽出し、閲覧や分析が可能となっています。ダッシュボードで登録した分析結果などは、エクセルなどのシートに出力が可能となっており、報告用の資料としてそのまま利用することができます。
料金は、設定やサポートのカスタマイズによって異なります。導入を検討している方は、見積もりのために一度問い合わせてみると良いでしょう。
Synergy!
「Synergy!」は、シナジーマーケティング社が提供しているCRMツールです。煩雑なマーケティング業務を本ツールに集約させることで、顧客理解を深め、業務の効率化につなげることができます。
フォームを無制限に作成できるため、スムーズに顧客情報を取得することができます。他ツールとのデータ連携により、取得した情報の管理を気軽におこなうことができます。アクセス数や訪問者数などの顧客の動きも可視化できるので、改善箇所を簡単に特定することができます。
うちでのこづち
「うちでのこづち」は、E-Grant社が提供しているCRMツールです。BtoC特化型のCRMツールで、顧客分析や効果分析をおこないます。
購買データをもとに、自由にシナリオを作成することができるので、顧客のフォローを自動化することができます。適切なセグメントにより、顧客のニーズをより深く理解することが可能になります。顧客のステータスを特定し、広告の配信をするので、効果を最大化させることができます。
MakeRepeater
「MakeRepeater」は、GMOメイクショップ社が提供するCRMツールです。ショップを分析することで効果的にマーケティングをおこない、顧客ロイヤリティを可視化させることができます。
本ツールでは、「離脱優良顧客」「新規顧客」など複数のターゲットに分けて分析をおこない、メール配信で顧客を育成します。メールの配信先は、「購入金額」や「年齢」「性別」など、細かく属性を分けて設定ができます。
PDCAを回すことで、より効果のあるシナリオにすることができるので、ユーザー単位のアクションも可能になります。
連携機能も豊富で、「EC-CUBE」や「Make Shop」など多くのECサイト構築システムと連携が可能です。マーケティング効果測定ツールの「AD EBiS」との連携も可能なので、広告の効果測定もより細かく分析ができます。
ecbeing
「ecbeing」は、ecbeing社が提供しているCRMシステムです。BtoBとBtoCのパッケージごとにサービスが分かれていて、機能もそれぞれ異なります。
BtoCパッケージでは、大型商品の自動料金設定やギフトの贈答品対応などができます。限定品対応やポイント統合などもCRM機能で可能となっています。
BtoBパッケージでは、日々の営業活動をECサイト内でサポートします。今まで各々が手作業でおこなっていた入力業務を効率化するためのクローズ型のECサイトを構築できます。
料金はカスタマイズによって異なるため、検討している方は一度問い合わせてみましょう。
EC-CUBE
「EC-CUBE」は、イーシーキューブ社が提供しているCRMツールです。カスタマイズが豊富で、デザイン性も高く、機能性にも優れています。
商品管理では、在庫数の登録や商品データのCSV出力、登録などをおこなうことができます。商品の入れ替えがある際などには、一括で削除や公開設定の変更が可能です。受注管理や店舗管理の幅も広く、対応状況の設定変更や商品別の税率設定、配送料などの設定、ニュース管理なども可能です。
ECサイトで顧客管理が必要な理由
インターネットの普及に伴いECサイトの数は増加しており、新規顧客の獲得は以前よりも難しくなってきています。また、顧客ニーズも多様化してきています。そんなECサイトで売上拡大を図るには、顧客へのアプローチの差別化や多様化する顧客ニーズに対応していくことが重要です。
そのため、顧客情報の分析は欠かせません。顧客の状態や購買行動の分析し、One to Oneマーケティングをおこなうことで他社と差別化を図ることができるようになります。こういった背景などから、ECサイトでCRMを活用する事例が増えてきています。
ECサイトへのCRM導入事例
これまでECサイトにおすすめなCRMツールや、CRMツールを導入するメリットについて説明してきました。ここでは、実際にECサイトを運営している企業の導入事例を見てみましょう。
ダブルエー社|Synergy!
ダブルエー社が運営する「ORiental TRaffic」のECサイトでは、メールからの売上が全体の約15%と、もとから高い傾向にありました。さらに売上を向上させるために、CRMデータを活用した広告配信をする方針を立てました。
スマホからの購入率が高かったためSNSを利用することにし、facebookのコレクション広告で既存顧客向けに配信をおこないました。コレクション広告では、メインの広告の下に商品カタログを表示させることが可能です。結果として、1カ月間で246件のコンバージョンを得ることができたそうです。
参考:株式会社ダブルエー|事例|シナジーマーケティング株式会社
ミズノ社|カスタマーリングス
ミズノが運営する「MIZUNO SHOP」のECサイトでは、メール施策に課題を抱えていました。この課題を解決するために、同社はカスタマーリングスを導入しました。
その結果、カートに商品を入れたまま放置しているユーザーや、前払いし忘れているユーザーに対して、効果的にリマインドメールを送付できるようになりました。また、誕生日やポイント有効期限にもメールを送付るようにした結果、前年と比べて売上を121%上げることができたそうです。
参考:「ミズノを好きになってもらえるロイヤルカスタマーを1人でも多くしたい」|カスタマーリングス
関連記事:CRMの事例集|EC・通販業界・スポーツ業界での導入効果はいかに
EC向けのCRMツールで売上アップを図ろう!
ECサイトのCRM活用について紹介してきました。種類によって、さまざまな機能があるので複数のCRMシステムを比較して、自分の会社にあった機能のものを探しましょう。