営業活動を効率化できる7種のツール
営業組織を運営しているなかで「業務が多くて顧客と向き合う時間を捻出できない」「営業メンバーがもっと顧客に時間を割けるようにしたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。
今回は、営業組織の業務を効率化できる7種のツールを紹介します。ここで紹介したツールのなかから自社にあったものを選んで効率化に役立ててください。
営業業務を効率化するのに使える7種のツール

ここでは日々の営業活動を効率化するためのツールを紹介します。自分で導入できるものからチームで導入するものまでさまざまなものがあるので、ぜひ参考にしてみてください。
営業の生産性を高めることができるSFA

SFAは、Sales Force Automationの頭文字をとったもので、営業支援システムのことを指します。
SFAでは顧客情報を管理したり、営業活動の履歴を残したり、さまざまな営業活動を効率化することができます。SFAで管理している顧客情報や営業活動の履歴を活用することで、営業活動の改善にあてることもできます。
無料で試せるSFAもあるので、興味のある方はぜひ一度下の記事をご覧ください。
顧客へのアプローチを効率化できるCRM

CRMは、Customer Relationship Managementの頭文字を取ったもので、顧客管理システムのことを指します。
問い合わせをしてくれた顧客に対して案内メールを自動で送信したり、商品を一度購入した顧客に対してリマインドをおこなったりするなど、顧客と良好な関係を築くためのさまざまな機能が搭載されています。
CRMについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
また、すでにCRMについて知っていて、システムを比較したい方はこちらの記事をご覧ください。
マーケティング活動を自動化するMA

MAは、Marketing Automationの頭文字を取ったもので、マーケティングオートメーションと呼ばれています。
MAは顧客獲得のために必要なマーケティング活動を自動化するためのシステムであり、メール配信やSNSマーケティング、顧客活動の分析など、さまざまな施策を効率化するための機能が搭載されています。BtoB向けのものやBtoC向けのものなど、さまざまな種類のMAがあるので、マーケティングオートメーションについてもう少し詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
すでにマーケティングオートメーションについて理解していて、導入を検討している方はこちらをご覧ください。
移動時間を短縮できるWeb会議ツール

Web会議ツールは、インターネットを通じて会議、商談をすることができるツールです。営業担当が顧客の元へ訪問する際には、その分の移動時間や交通費など、さまざまなコストがかかります。
Web会議ツールを活用することで、それらの時間や費用を削減することができ、業務の効率化に役立てることができます。
Web会議ツールについてもう少し知りたいという方はこちらをご覧ください。
Web会議ツールについてある程度知っていて、導入を検討している方はこちらをご覧ください。
名刺管理に割く時間を削減できる名刺管理ツール

営業担当は、日々の営業活動で数多くの名刺が溜まるでしょう。そんなたくさんの名刺を効率よく管理する際には、名刺管理ツールが有用です。クラウド型の名刺管理ツールを活用すると、スマホやタブレット上からも確認することができます。法人向け、個人向けなどさまざまな名刺管理ツールがあるので、興味のある方は以下の記事を参考にしてみてください。
業務を整理できるタスク管理ツール

どの顧客に何をいつまでに用意する必要があるのかなど、日々の営業活動ではさまざまなタスクを整理する必要があるでしょう。1つでもタスクが漏れてしまうと顧客に迷惑がかかってしまい、自社のイメージを下げてしまう可能性があります。
しかし、タスク管理にそこまで多くの時間をかけていられない、という方も多いでしょう。そういう方はタスク管理ツールを利用してみてはいかがでしょうか。
さまざまな業務を集約できるグループウェア

グループウェアとは、社内の情報共有やコミュニケーションを効率化するうえで欠かせないツールです。
メール機能やチャット機能、スケジュール管理機能などさまざまな機能が搭載されているため、日々のちょっとした業務を一元管理して効率化することができます。グループウェアについてもう少し詳しく知りたいという方はこちらをご覧ください。
すでにグループウェアについてある程度理解していて、導入を検討している方はこちらをご覧ください。
営業ツールを使いこなして、成果の向上に役立てよう
今回は、日々の営業活動で使えるさまざまなツールを紹介しました。
営業活動を効率的におこなうことで、顧客と向き合う時間を創出することにつながります。「顧客と向き合う時間を増やしたい」と個々の営業メンバーも考えている場合、それぞれで効率化を図るだけでなく、組織全体での効率化を進めていくと良いでしょう。
今回紹介したツールのなかから、自社の業務効率化につながるものを選んで導入を検討してみてください。