テレワークが普及した現在、Web会議には高い品質が求められます。音声の乱れや通信の遅延は円滑な会議の進行を妨げるだけでなく、参加者のモチベーション低下を招きかねません。Web会議の品質に不満がある企業におすすめのソリューションが「GlobalMeetコラボレーション」です。
GlobalMeetコラボレーションでは、高音質なWeb会議をリーズナブルな価格で提供します。Web会議が上手く定着しないという企業はぜひ導入を検討してみてください。この記事ではGlobalMeetコラボレーションの特徴をわかりやすく解説します。
目次
GlobalMeetコラボレーションとは
GlobalMeet コラボレーションは、世界各国でサービスを展開するプレミアコンファレンシング社が開発したWeb会議システムです。世界のトップ企業の証でもある「フォーチュン100」に名を連ねる企業でも広く利用されています。日本では代理店であるソフトバンク社を経由して契約することも可能です。
高品質なビジネス向けWeb会議システム
GlobalMeetコラボレーションにはDolby音声を始めとした最新技術が導入されています。Dolby音声機能によってノイズが無くなり、クリアで臨場感あふれる通話が可能です。
また資料の共有や画面共有、ホワイトボードといったビジネス向け会議ツールに欠かせない機能は標準で搭載しているため、Web会議の品質を飛躍的に向上させることができるでしょう。
なお、GlobalMeetコラボレーションの利用はライセンス制です。契約後は毎月ライセンス料の支払いが発生します。日本の代理店であるソフトバンク社で契約した場合、1ライセンス当たりの月額費用は最低3,680円~です。ライセンスには全ての機能の利用権が含まれており、ダイヤル接続の通信料以外に追加料金は発生しません。
最大125名同時接続で様々なシーンに対応
GlobalMeetコラボレーションは最大で125名の同時接続が可能です。会議の参加に必要なものはインターネット環境と通信端末のみです。Webブラウザを閲覧できる環境があれば、会議ルームのURLをワンクリックするだけで誰でも会議に参加できます。
社外のユーザーを招待したい場合は会議ルームのURLを共有するだけです。チーム内でのミーティングはもちろん、大人数が参加するセミナーやオンライン面接等にも活用できます。
GlobalMeetコラボレーションの特徴
GlobalMeetコラボレーションの特徴として以下の3点が挙げられます。
- Dolby音声によるクリアな音質
- シンプルな操作性
- マルチデバイスに対応
GlobalMeetコラボレーションは高品質なWeb会議の開催を手軽に実施することができるツールです。その特徴を詳しく解説します。
1. Dolby音声によるクリアな音質
GlobalMeet コラボレーション最大の特徴は、音声ソフトにDolby Voiceを採用している点です。Dolby Voiceにはバックグラウンドノイズを排除する機能が搭載されており、クリアで臨場感のある音声コミュニケーションを実現します。
Web会議の生産性を妨げるのは音声の遅延や音切れです。通信によるストレスが多いと、Web会議では発言を控えてしまう人もいます。結果として会議が有意義なものではなくなり、参加者のモチベーション低下を招いてしまうのです。
しかし、Dolby Voice搭載のGlobalMeetコラボレーションであれば、従来のWeb会議ツールでは聞き取れなかった小さな声でもはっきりと参加者に伝わります。発言内容を聞き返す機会も少なくなり、対面と同様に自然な流れで会話を進めることが可能です。参加者の積極的な発言を促し、全員がアイデアを出し合う活発なWeb会議が実施できるようになります。
2. シンプルな操作性
GlobalMeet コラボレーションでは誰でも直感的に理解できるシンプルな操作性も特徴です。「通話」や「録画」等といった機能にもほかのアプリケーションで見られる一般的なアイコンを採用しています。余計な装飾を排除したシンプルなユーザーインターフェースにより、初めてシステムに触れる方であってもマニュアル不要で使用できます。
社内に導入するWeb会議ツールを選定する際は、初心者目線で操作性を確認することが大切です。必ずしも社員全員がインターネットや通信デバイスに詳しい訳ではありません。直感操作が可能なGlobalMeet コラボレーションであれば、Web会議の定着やテレワークへの移行をスムーズに進めることができます。
3. マルチデバイスに対応
GlobalMeet コラボレーションはパソコンを始めとしたあらゆる通信デバイスに対応するWeb会議ツールです。スマートフォンやタブレットでも利用できるため、インターネット環境さえあれば世界中どこにいてもWeb会議に参加できます。
またGlobalMeet コラボレーションはブラウザ上でも使用できるソフトウェアです。Google Chromeやsafari、Firefoxといった主要なウェブブラウザは全てサポートされているので、会議参加のために専用アプリをインストールする必要はありません。会議ルームのURLをクリックするだけで簡単にアクセスできます。
価格・料金プラン
GlobalMeet コラボレーションはリーズナブルな料金体系も魅力です。ひと月あたりのライセンス料はスタンダードプランで3,680円、プレミアムプランで6,980円に設定されています。基本的な機能の利用料金はライセンス料の中に含まれているため、コスト管理も容易です。
なお、スタンダードプランとプレミアムプランは利用できる機能に大きな違いはありません。ただし、スタンダードプランでは主に海外からのダイヤル接続を実行した場合に接続時間に応じた通信料が発生します。海外からのダイヤル接続を頻繁におこなうようであれば、追加の通信料が発生しないプレミアムコースを選択しましょう。
上記料金プランはソフトバンク社で契約した場合に限られます。そのほかの契約に関する料金はベンダーへお問い合わせください。
料金プランは以下の通りです。(※税抜価格)
プラン名 | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|
初期費用 | 問い合わせ | 問い合わせ |
月額費用 | 3,680円 | 6,980円 |
補足 | – | – |
機能一覧
GlobalMeetコラボレーションには資料共有や画像共有、ホワイトボードといったビジネス向けツールに求められる機能が標準搭載されています。ライセンス料を支払えば全ての機能が利用可能です。なお、ユーザーごとに機能のロックを設定することもできます。外務ユーザーを招いた会議などで利用するとよいでしょう。
ブラウザ通話 | ○ | スマホアプリ通話 | – |
デスクトップアプリ通話 | – | 画面共有 | ○ |
資料共有 | ○ | ホワイトボード | – |
チャット | ○ | リアクション | – |
メモ | – | 画面録画 | ○ |
録画共有 | – | アンケート | – |
任意ルームID設定 | – | ルームパスワード設定 | – |
ブレイクアウト | – | 背景ぼかし | – |
バーチャル背景 | – | 通話前の設定確認・プレビュー | – |
表示レイアウト変更 | – | 字幕・翻訳 | – |
ダイヤルイン | – | 文字起こし | – |
Q&A | – | 挙手 | – |
ピクチャ・イン・ピクチャ(モバイル) | – | 使用状況管理 | – |
グループ管理 | – | 権限割当 | – |
ビジネスチャット連携 | – | カレンダー連携 | – |
ブラウザ拡張機能 | – | メール拡張機能 | – |
提供環境・技術情報
GlobalMeetコラボレーションは各種OSのデバイス、主要なブラウザに対応するWeb会議ツールです。なお、GlobalMeetコラボレーションでは14日間の無料トライアルサービスも実施しています。まずは実際にシステムを運用した上で正式な導入を検討するとよいでしょう。
提供形態
問い合わせ
OS
- Windows
- macOS
- Android
- iOS
- iPadOS
ブラウザ
- Microsoft Edge
- Google Chrome
- Firefox
アプリ
- スマホ – Android
- スマホ – iPhone
- スマホ – iPad
API連携・サービス連携
GlobalMeetコラボレーションでは「Microsoft Outlook」「Microsoft Teams」「G Suite(現Google Workspace)」などと連携し、機能を拡張することができます。カレンダー機能と連携させることにより、業務効率の向上と時間の節約が可能です。
セキュリティ
GlobalMeetコラボレーションは世界中の大企業で利用されており、安全かつ信頼性の高いWeb会議ツールです。また開発元であるプレミアムコンファレンス社では、SOO2の実行やTRUSTeの認定といった施策によりセキュリティを強固にしています。
暗号化通信 | – | データバックアップ | – |
ユーザー管理 | – | シングルサインオン(SSO) | – |
操作ログ管理 | – | 二段階認証 | – |
アクセスログ管理 | – | ワンタイムパスワード | – |
デバイス管理 | – | IPアドレス制限 | – |
プライバシーマーク | – | VPN接続 | – |
ISO/IEC 27001(情報セキュリティ) | – | BCP対策 | – |
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ) | – | SLA(サービス水準合意) | – |
ISO/IEC 27701(プライバシー情報) | – | GDPR | – |
JIS Q 15001(個人情報保護) | – | CCPA | – |
CSMS(IEC 6244321)(制御システムセキュリティ) | – | ダブルオプトイン | – |
ISO/IEC 20000(ITサービス) | – | データ閲覧制限 | – |
情報セキュリティ安全対策適合証明 | – | データエクスポート制限 | – |
24時間356日監視 | – | AD連携 | – |
サポート
プレミアムコンファレンス社では24時間365日対応のオンラインサポートを提供しています。システムの操作や契約内容でわからないことがあれば電話、メール、チャットでの問い合わせが可能です。なお、プレミアムコンファレンス社には日本法人もあるため、日本語にも対応しています。
電話 | – |
メール | ○ |
チャット | – |
運用コンサルティング | – |
サポートサイト | – |
ユーザーコミュニティ | – |
セミナー | – |