自社に導入するWeb会議システムを探すとき、使いたい機能が揃っているものがなかなか見つからないということはありませんか?反対に、よりシンプルに使えるように機能を削除したいという場合もあるでしょう。機能がカスタマイズできるWeb会議システムがあれば、機能の有無によって導入を悩む必要がなくなるでしょう。
今回紹介する「ミエルカ・クラウド」は、Web会議で役立つ機能が一通り揃っており、機能やデザインをカスタマイズすることができます。自社にあわせたWeb会議システムを探している方は、ぜひ本記事をご覧ください。
ミエルカ・クラウドとは
ミエルカ・クラウドとは、SOBAプロジェクト社が提供している、高品質かつ低コストなクラウド型のWeb会議システムです。SOBAプロジェクト社は、ミエルカ・クラウド以外にも「SOBA meeting」「SOBA mieruka」といったWeb会議システムを提供しており、Web会議をおこなう場面によって使い分けることができます。
ミエルカ・クラウドはアプリをインストールする必要がないため、登録してすぐに利用することが可能です。また、初期費用がかからず、最低利用期間も1カ月であるため、気軽に導入できるというメリットがあります。
大人数が参加する会議がある月だけ同時接続数を増やしたり、Web会議を利用しない期間だけ休止したりするといった、柔軟な使い方もできるでしょう。
そして、マイクやカメラなどの機材を借りたり、徹底したサポートを受けたりすることもできるので、初めてWeb会議を取り入れる企業でも安心して導入することができるでしょう。
ミエルカ・クラウドの特徴
ここでは、ミエルカ・クラウドの特徴を6つ紹介します。なかでも、カスタマイズ機能については、ほかのWeb会議システムにはない特徴であるとされています。
万全なセキュリティ設計
ミエルカ・クラウドは、顧客が安心してデータのやりとりができるように、高度なセキュリティで守られています。クラウド型のWeb会議システムは、社外のサーバーを通じてデータの受け渡しをおこなうため、その通信がどのようなセキュリティで守られているかが重要です。
その点、ミエルカ・クラウドはSSL256bitという最高レベルの暗号化技術を用いているので、安心して利用することができます。
ブラウザで完結する簡単な使い方
ミエルカ・クラウドはアプリをインストールする必要がなく、ブラウザでサイトにアクセスすることで利用できます。対応しているブラウザはInternet Explorer、Firefox、Google Chrome、Safariと幅広く、PCでもスマートフォンでもWeb会議に参加可能です。
一度登録すれば複数のデバイスから同じIDで利用できるため、急な出張などで普段使っているデバイスが使えなくなったとしても問題ありません。
また、登録から会議の実施までブラウザ上のみでおこなうことができます。複雑な設定をする必要がなく、使い方もわかりやすいので、直感的な操作で誰でも簡単に利用できるでしょう。
書記不要の自動議事録機能
ミエルカ・クラウドには自動で議事録を作成する機能が備わっています。この機能を利用することで、会議での発言内容が音声認識AIによってリアルタイムで解析され、変換されたテキストをダウンロードすることができます。内容だけでなく、接続しているデバイスごとの名前や発言時刻も記録されるため、会議の流れを把握しやすい議事録として活用できます。
なお、リアルタイムで解析されたテキストは、Web会議室のテキストチャット欄に表示されていきます。名前も表示されるため発言者が一目瞭然で、聞き漏らしがあってもログとして見直すことができます。また、会議途中にテキストをダウンロードすることも可能です。
自社に合わせたカスタマイズができる
ミエルカ・クラウドは、「SOBAフレームワーク・クラウド」を利用して柔軟にカスタマイズすることができます。SOBAフレームワーク・クラウドとは、SOBA社が提供しているビジュアルコミュニケーションの機能を、Webページに実装するためのパーツ群であり、ミエルカ・クラウドのベースにもなっています。これにより、使いたい機能や削除したい機能を安価でカスタマイズ可能です。
たとえば、ミエルカ・クラウドのロゴ表示を自社のロゴに差し替えたり、データのアップロード機能を制限したりすることができます。ほかにも、ミエルカ・クラウドのサイトを経由せずにWeb会議を利用できるように、ログインAPIを発行することも可能です。
さらに、仕様を大きく変更したい場合は、オリジナルのWeb会議システムを発注し、設計の段階から決めていく方法もあります。OEMにも対応しており、自社ブランドで提供できるシステムの開発も可能です。
インサイドセールスに特化したオンライン商談機能
ミエルカ・クラウドの機能オプションでは、インサイドセールスに特化したオンライン商談機能を利用することができます。オンライン商談機能は1対1での商談に適した機能です。アポイントを取って訪問するといった営業活動の流れを省略し、時間と費用を大きく節約できます。
オンライン商談機能で用意される商談ルームは番号入力制になっており、ルーム作成者から共有された番号がなければ入室できないため、第三者の入室を防ぐことができます。商談中は画面レイアウトの同期によって、資料を顧客に見せたり、顧客のPC画面を見ながらレクチャーしたりなどのやりとりがスムーズにおこなえます。
音声認識機能を有効にすることで、商談内容を議事録として残すことも可能です。
電子黒板と連携して書き込みを共有
ジョイテック社が提供する「白板家」と連携することで、実際のホワイトボードや黒板に書かれている文字やイラストを、Web会議参加者と共有することができます。白板家は、PCに表示したいボードにフレームを取り付け、アプリをインストールすれば利用できるコミュニケーションツールです。書いた内容をリアルタイムで表示し、保存できるため、会議や授業などあらゆる場面で活用できます。
既存のマグネット対応ボードを利用する形なので、新しく電子ボードを購入するより比較的リーズナブルに導入することが可能です。筆記用具も、既存のマーカーをそのまま使用できます。
価格・料金プラン
料金は同時接続数によって決まり、登録ユーザー数やルーム数、利用時間の制限はありません。また、同時接続数を多く申し込むほど1接続あたりの月額料金は割安になり、半年もしくは1年の長期契約による割引もあります。さらに、ミエルカ・クラウドの契約をすることで、同社サービスのSOBA mierukaを無料で利用できる特典も用意されています。
無料で試したい場合は、30日間の無料トライアルで体験してみるといいでしょう。もしくは、ミエルカ・クラウドの無料版でもあるSOBA meetingの利用もおすすめです。
同時接続数 | 5~ |
---|---|
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 25,000円~ |
年額費用 | 285,000円~ |
機能一覧
ミエルカ・クラウドには、Web会議で役立つ機能が揃っています。たとえば、資料やPC画面を参加者と共有したいときは、ホワイトボード機能や、画面共有機能が活用できます。ほかにも、音声認識機能を有効にすることで、Web会議の内容がリアルタイムでテキスト化されるため、自動議事録作成をおこなうことが可能です。
また、機能オプションとして利用できるライブ配信機能とオンライン商談機能は、それぞれの場面にあわせた利用が可能になります。ライブ配信機能は、100人以上の参加者に向けたリアルタイム配信ができ、ウェビナーの開催に適しています。オンライン商談機能は、その名の通りオンライン営業向けの機能で、1対1での商談や情報共有に特化してします。
ブラウザ通話 | 〇 | バーチャル背景 | - |
スマホアプリ通話 | 〇 | 通話前の設定確認・プレビュー | - |
デスクトップアプリ通話 | 〇 | 表示レイアウト変更 | - |
画面共有 | 〇 | 字幕・翻訳 | - |
資料共有 | 〇 | ダイヤルイン | - |
ホワイトボード | 〇 | 文字起こし | 〇 |
チャット | 〇 | Q&A | - |
リアクション | - | 挙手 | - |
メモ | 〇 | ピクチャ・イン・ピクチャ(モバイル) | - |
画面録画 | - | 使用状況管理 | - |
録画共有 | - | グループ管理 | - |
アンケート | - | 権限割当 | - |
任意ルームID設定 | - | ビジネスチャット連携 | - |
ルームパスワード設定 | - | カレンダー連携 | 〇 |
ブレイクアウト | - | ブラウザ拡張機能 | - |
背景ぼかし | - | メール拡張機能 | - |
提供環境・技術情報
提供形態
- クラウド
OS
- Windows
- macOS
- Android
- iOS
- iPadOS
ブラウザ
- Internet Explorer
- Google Chrome
- Firefox
- Safari
API連携・サービス連携
ミエルカ・クラウドは「Google Apps」と連携することで、機能を拡張させることができます。まず、Google Appsで使っているアカウントIDでミエルカ・クラウドにログインできるようになり、シングルサインオンが実現します。
次に、Web会議を登録すると、Googleカレンダーへ自動的に登録できるようになります。そして、Googleカレンダーに登録されたリンクボタンから、ワンクリックで直接Web会議に参加することが可能です。
セキュリティ
ミエルカ・クラウドでやりとりされるデータは、SSL256bitで暗号化されるため、最高レベルのセキュリティで守られているといえます。SSL暗号化されたデータはしっかりと保護され、悪質なハッキングやスキミングを防ぐため、安心してデータのやりとりができます。
暗号化以外にも、Google Appsとの連携によるシングルサインオン機能や、オンライン商談機能のルーム入室時に要求される番号入力のように、なりすまし対策もとられています。
暗号化通信 | 〇 | データバックアップ | - |
ユーザー管理 | - | シングルサインオン(SSO) | 〇 |
操作ログ管理 | - | 二段階認証 | - |
アクセスログ管理 | - | ワンタイムパスワード | - |
デバイス管理 | - | IPアドレス制限 | - |
プライバシーマーク | - | VPN接続 | - |
ISO/IEC 27001(情報セキュリティ) | - | BCP対策 | - |
ISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ) | - | SLA(サービス水準合意) | - |
ISO/IEC 27701(プライバシー情報) | - | GDPR | - |
JIS Q 15001(個人情報保護) | - | CCPA | - |
CSMS(IEC 62443-2-1)(制御システムセキュリティ) | - | ダブルオプトイン | - |
ISO/IEC 20000(ITサービス) | - | データ閲覧制限 | - |
情報セキュリティ安全対策適合証明 | - | データエクスポート制限 | - |
24時間356日監視 | - | AD連携 | - |
サポート
ミエルカ・クラウドでは、「とことんサポート」と呼ばれるサポート体制がとられているため、Web会議システムの導入が初めてでも安心です。サポートは導入前から利用することが可能で、質問を何度もおこなったり、何時間サポートを利用したりしても、無料となっています。
問い合わせの方法は電話やメール、チャットから選ぶことができます。ほかにも、ミエルカ・クラウドのデモとしても利用できるデモ会議室や、PC画面をオペレーターに共有して遠隔操作をしてもらえるリモートサポートの利用が可能です。
とことんサポートを1カ月間受けても、ミエルカ・クラウドが一度も接続できなかった場合には、全額返金される「つながり保証」が適応されます。そのため、ミエルカ・クラウドとの相性に懸念があっても、安心して導入を検討することができるでしょう。
電話 | 〇 |
メール | 〇 |
チャット | 〇 |
運用コンサルティング | - |
サポートサイト | - |
ユーザーコミュニティ | - |
セミナー | - |