Web接客ツールとは?料金と機能を一挙紹介!
Web接客ツール
2023.05.23
2023.05.23
「Web接客ツールを導入しようと考えているけれど、どのくらいの効果が出るかわからないから、まずは無料で試したい・・・」と考えている方もいるのではないでしょうか。Web接客ツールを利用することで、顧客とリアルタイムでコミュニケーションを取れるようになり、結果としてインバウンドの増加につなげることができます。今回はWeb集客そのものの意味から、導入のメリットなどを一挙解説します。
Web接客とは
しかし、Web接客ツールの登場により、顧客とリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるようになりました。 Webサイトを訪れるユーザーには、初回訪問の人もいれば頻繁に訪れている人もいます。Web接客ツールを導入すると、自社に対しての興味度合いが異なる顧客に対して1人ひとりに合ったアプローチを実現させることができます。
Web接客が注目されている理由
2017年10月から12月にかけて調査された、アイ・ティ・アール社の「メール/Webマーケティング市場2018」によると、2018年のWeb接客の市場規模は50億円と見込まれています。また、2015年はわずか7億円の市場規模でしたが、2021年の市場規模は75億円と予測されていて、今後もWeb接客の需要は高まり続けると考えられます。
Web接客ツールの市場規模拡大の背景には、ECサイトの市場と大きく関係していると考えられます。経済産業省がおこなった「平成29年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」の国内電子商取引市場規模の推移を見てみると、年々ECサイトの市場規模が拡大していることがわかります。
ECサイトの成長に比例して、今後Web接客の需要が高まるであろうと考えられます。 ECサイトを利用するユーザーが増えたことで、Webサイトでの接客を求められるようになったのです。
Web接客ツールを導入するメリット
Web接客は、ユーザーとのコミュニケーションに活用するツールとして導入する企業が増えています。それでは、Web接客ツールを導入することによってどのようなメリットを得られるのでしょうか?
Web接客のメリット①:コンバージョンを獲得しやすくなる
コンバージョンとは、Webサイト上での最終的な成果のことをいいます。 多くのWebサイトでは、商品の購入や問い合わせをコンバージョンとしているケースが多いのではないでしょうか。
Web接客ツールを使うことで、ユーザーとチャットでやり取りをしたり、ユーザーに合わせたキャンペーン情報やクーポンを表示させたりすることができます。そのため、1人ひとりに合わせた接客をすることができ、コンバージョンを獲得しやすくなります。
Web接客のメリット②:ユーザーの行動を分析することができる
Web接客ツールを使うことで、Webサイト内におけるユーザーのアクセスログや滞在時間、閲覧しているページなどの情報を可視化することができます。例えば、ユーザーのアクセス解析機能があるWeb接客ツールでは、ユーザーのWebサイト訪問数やページの滞在時間、Webサイトへの流入元を可視化することができます。また、管理画面上では「商品詳細のページを閲覧しています」「よくある質問を見ています」というようにユーザーがリアルタイムでどのような行動をしているのか、表示されるものもあります。
このようにユーザーのアクセス情報が細かく解析されていることで、適切なタイミングでユーザーにチャットやポップアップを送ることができます。そのため、ユーザーに状態に合わせた適切なアプローチを実現することができます。
Web接客のメリット③:ユーザーとリアルタイムでコミュニケーションを取ることができる
メールや電話などのお問い合わせは、対応までに時間がかかったり、電話が繋がらなかったりしてユーザーに不満を与えてしまう可能性があります。そのような不満を与えてしまうことで、商品やサービスへの購買意欲が下がってしまう恐れがあります。その一方で、Web接客は、ユーザー1人ひとりに対してリアルタイムでコミュニケーションを取ることができます。チャットですぐに対応するほど人員を割けないという場合、ボットが対応する機能を持っているツールを導入すると良いでしょう。
このように、ユーザーからの質問やお問い合わせに迅速で対応できれば、ユーザーのWebサイトへの信頼が高まり、商品やサービスの購入につながっていきます。
Web接客ツールの種類
ポップアップタイプ
ポップアップタイプとは、ユーザーの訪問パターンやWebサイト内の遷移に合わせてキャンペーン情報やクーポン券を表示させるWeb接客ツールのことです。購入やお問い合わせを迷っているユーザーに対して、それらの情報を配信することで、商品やサービスの購入、問い合わせにつなげることができます。
チャットタイプ
チャットタイプとは、ユーザーとチャットを通じてコミュニケーションを取るWeb接客ツールのことです。Webサイトに訪れたユーザーは、サービスや商品について聞きたいことをチャットで質問することができるため、その場で悩みや不安を解決することができます。
ハイブリットタイプ
ハイブリットタイプとは、ポップアップとチャットの両方の機能が備わっているWeb接客ツールです。
Web接客として使えるタイプ
Web接客として使えるタイプとは、Web接客の機能をメインとしたサービスではないものの、Web接客として十分な機能を備えたツールのことです。
Web接客ツールの課金形態
PV課金タイプ
PV課金タイプとは、Webサイトの月間PV数に応じて料金が発生する課金タイプのことです。現状PVが少ないWebサイトを運営している場合はPV課金型のツールを導入することで、費用を安く抑えることができることもあります。
アカウント課金タイプ
アカウント課金タイプとは、アカウント数に応じて料金が発生する課金タイプのことです。アカウントとは、同時にログインできる人数を指しています。Webサイトを運営する人数が少ない中小企業におすすめの課金形態です。
月額課金タイプ
月額課金タイプとは、毎月の利用料金が決まっている課金形態のことです。PV数の変動が大きいWebサイトにおすすめの課金形態です。
成果報酬課金タイプ
成果報酬制タイプは、獲得したコンバージョン数に応じて料金が発生する課金形態のことです。初期コストを抑えてWebサイトを運営したい方におすすめの課金形態です。
まずは無料で使えるWeb接客ツールから
いかがでしたか。 ユーザーが自社のWebサイトを訪れたとき、知りたい情報に辿り着けないと、資料請求をしようという気持ちになりにくくなってしまいます。そんな機会損失を防ぐことができるのがWeb接客ツールです。Web接客ツールの導入を検討するとき、自社が解決したい課題を計画にしておくと、自社に必要な機能がわかり、システムを選定しやすくなります。まずは無料プランや無料トライアルでWeb接客ツールを体感してみて、自社に必要な機能などを洗い出してみてはいかがでしょうか。
企業のみなさまへ
あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?
あなたもDXログに
サービスを掲載しませんか?