Web会議の背景11選|ビジネスで利用できる背景を紹介
Web会議用背景画像の選び方3つのポイント、注意点 自宅でWeb会議をおこなう場合、家の様子が映り込んでしまわないように背景を設定することが多いですが、システム上で背景の設定をおこなう場合は、以下のような点…

Web会議用背景画像の選び方3つのポイント、注意点
自宅でWeb会議をおこなう場合、家の様子が映り込んでしまわないように背景を設定することが多いですが、システム上で背景の設定をおこなう場合は、以下のような点がポイントおよび注意事項として挙げられます。
- ビジネスの場に沿ったものにする
- 背景の主張を強くしすぎないようにする
- 服の色と背景の色を同じにしない
それぞれについて、説明します。
1. ビジネスの場に沿ったものにする
背景は、パソコンに保存されている画像やWeb会議ツールなどであらかじめ利用できるようになっている画像から、自由に設定できます。
ただ、あくまでもビジネスの場で利用するものなので、くだけ過ぎた雰囲気のものは好ましくありません。
風景画像やオフィスの一角を模したようなものなどが、Web会議用の背景としては模範的といえるでしょう。
2. 背景の主張を強くしすぎないようにする
会議をする際に他の人の様子を伺いながら話や説明をすると、それぞれの人が設定している背景が自然と目に入ってきます。
その際に背景の主張が強すぎると、そちらに意識を持っていかれて集中できなかったり会議が中断してしまったりする可能性があります。背景はあくまでも「自然」なものを選ぶことを心がけましょう。
ほかの人が設定している背景と自分の背景のテイストが違う場合、会議が始まる前の時間で急いで設定しなおしたほうがよいかもしれません。
3. 服の色と背景の色を同じにしない
自分が着ている服の色と背景の色が同じ場合、その部分が背景として認識されてしまい、顔や体の一部が透過してしまうようなことになります。
Web会議であってもスーツで参加と決まっているような場合は、シャツやスーツと同じような色がベースとなるような背景は避けたほうがよいでしょう。
Web会議が始まる前に自分の様子をカメラで確認してみて、透過せずに自然に映っているかを確認したうえで、Web会議に臨むようにすれば万全といえます。
Web会議でのマナーについて、こちらの記事でも詳しく解説しています。
Web会議の背景|選び方のポイント
これまでにも説明しましたが、最近は在宅勤務やリモートワークでの働き方が増加しています。Web会議をおこなう上で、画面に周囲の様子を映さないように、背景を設定することがビジネスマナーのひとつとして重要になってきています。ここからは、背景の設定の選び方について3点紹介しましょう。
オフィスの背景
ここでは、ビジネスシーンとして最も適している背景画像のひとつであるオフィスの背景を提供している2つのサイトを紹介しましょう。
Pixabay
「Pixabay」は、豊富で高品質のフリー素材を揃えているサイトです。また会議室や風景の画像を多く扱っているため、場面を選ばずに使用することができるでしょう。シンプルな会議室の雰囲気を背景画像として用いることで、誰にも不快感を与えず会議に参加できるでしょう。
SPACEMARKET
「SPACEMARKET」はレンタルオフィスを提供しているサービスとなっています。最近では、実際のオフィスの画像をバーチャル背景用として使えるように一般に提供しています。Web会議の際にオフィスの背景画像を用いたい方におすすめです。もちろん、実際にレンタルオフィスとして借りられるスペースのため、そこでWeb会議に参加するのもありでしょう。
参考:Zoomの背景に設定したい! スペース特集 | スペースマーケット
きれいな部屋の背景
ここでは、きれいな部屋の背景を提供している2つのサイトを紹介しましょう。特に、自宅の生活感などを見せたくない方におすすめです。
Unsplash
「Unsplash」は、世界中の方々が自由に無料で利用できる画像を提供しているサイトです。英語のサイトとなっていますが、「Google」の「Chrome」の翻訳機能を用いることで日本語に変換することもできます。
また「Unsplash」は、クリエイティブな画像を豊富に扱っているため、まるで高級なホテルからWeb会議に参加しているような背景画像を利用することもできるでしょう。
アルファジャーナル編集部
「アルファジャーナル編集部」が扱っている背景画像は、マンションデベロッパーであるあなぶき興産が運営しているメディアなだけあり、新築のマンションやシェアハウスに住んでいるような背景画像を利用することができます。自身の家の背景を見せたくない方にとっておすすめです。
おもしろ系のWeb会議の背景
ここでは、飲み会などで使えるおもしろ系の背景を提供している3つのサイトを紹介しましょう。トレンドであるリモート飲み会などで盛り上がる話題のひとつとして利用することもできるかもしれません。
ポルシェジャパン
「ポルシェジャパン」が新しい様式で変わるライフスタイルのひとつということで、Web会議で使える背景画像を提供しています。車好きの方や、レーサーカーに興味のある方はぜひ利用してみると、周囲から注目を浴びることができるかもしれません。ただし、自分好みの画像をWeb画像の背景としてもちいるとかは、先述したようにTPOに合った場面で用いることが大切です。
#新しい生活様式 で変わるライフスタイル。
WEB会議やビデオチャットなどで使える壁紙をご用意しましたので、ぜひご活用ください。#ポルシェ #Porsche #壁紙 #バーチャル背景 pic.twitter.com/8MCZidCvel
— ポルシェジャパン (@PorscheJP) May 28, 2020
伊那市観光協会
長野県伊那市の伊那市観光会がWeb会議の背景画像を提供しています。長野県は山に囲まれているため、美しい風景画像が多いでしょう。長野県出身の方や、飲み会の話題のひとつとして使ってみてはどうでしょうか。
zoomなどのオンライン会議にお使い頂ける #バーチャル背景 をこのたび 公式Instagram 伊那びより より配布始めました。
まずは アカウントをフォローしてプロフ添付のサイトからダウンロードしてね。
伊那びよりアカはこちらからhttps://t.co/781ocIUx6Y#長野県伊那市 pic.twitter.com/UtEZEZIAlj— 伊那市観光協会 (@panorama_inashi) February 4, 2021
地球の歩き方
「地球の歩き方」では、海外旅行などの旅行が趣味であることをアピールできる背景画像となっています。旅行に行けない方にとって少しでも気持ちを明るくさせてくれる背景画像といえるでしょう。
昨日に続き、今年の非売品カレンダーから一挙4枚! #zoom会議 の背景画像などでご利用ください!
どこを描いたでしょう?ヒントは #地球の歩き方 読み放題実施中のKindle Unlimitedで。https://t.co/uJnjlqh3pQ#インド #ポルトガル #メキシコ #ケニア #zoom背景#おうちにいよう #妄想旅行 #脳内旅行 pic.twitter.com/dfDy23Kyua— 地球の歩き方 (@arukikata_book) April 24, 2020
シンプルなWeb会議の背景
ここでは、シンプルなデザインの背景を提供している2つのサイトを紹介しましょう。シンプルなデザインの背景画像は人や場面を選ばず用いることができることがメリットといえるでしょう。
イラストAC
「イラストAC」は人物、背景、アイコンなどの高品質なイラストを無料で利用できる日本最大規模のサイトのひとつです。シンプルな幾何学柄の画像を多数揃えており、「Web会議でどの背景画像を使ったらいいかわからない」という方にはおすすめのサイトといえるでしょう。
ことりっぷ
「ことりっぷ」の公式Twitterでは、リモートワーク用としてシンプルな背景画像を配信しています。ことりっぷにおける旅行雑誌の表紙から抜粋されているものが多く、シンプルな模様の画像も多数あります。Web会議で無難な背景画像を使いたい人にはおすすめでしょう。
\テレワークやビデオチャットに/
ことりっぷの表紙柄の #バーチャル背景画像 を配布中♪
◎本日の柄はこちら
ことりっぷ 函館→https://t.co/kDOwSaUvXX
ことりっぷ 伊勢志摩→https://t.co/YRTNSgQ56t pic.twitter.com/5ceJVgIuhh— ことりっぷ (@cotrip_twi) April 20, 2020
本物の壁紙みたいなWeb会議の背景
ヤンマーホールディングス社
ヤンマーホールディングス社の公式サイトでは、Web会議に使える背景を提供しています。キャラクターや田んぼの写真など、さまざまな背景が紹介されており、おしゃれな壁紙風の画像も配布しています。
壁紙屋本舗
壁紙屋本舗(フィル社)では、実際に同社が販売している壁紙を使ったWeb会議用の背景を配布しています。気に入った壁紙は、実際に購入することも可能です。
テレワーク応援!バーチャル背景無料ダウンロード|壁紙屋本舗HP
Web会議の背景を無料で作る方法
Web会議の背景は、デザインツールを使って自分で作成することもできます。気に入る背景がない場合は、自分で作成した背景画像を使用するのも良いでしょう。
次に、Web会議用の背景を自分で作成できるツールを紹介します。
zooome
zooomeは、Web会議用のバーチャル名刺を作成できるツールです。無料で作成することができ、ZoomやGoogle MeetなどのWeb会議ツールで利用できます。
zooome(ズーミー) – テレビ会議用の「バーチャル背景名刺」無料作成ツール
Canv
Canvaは、ポスターやロゴ画像、プレゼンテーションなどのデザインを作成することができるツールです。Web会議の背景用のテンプレートが用意されているため、簡単に背景画像を作成することが可能です。
Zoom背景作成!ズーム仮想背景画像やバーチャル壁紙を無料デザインテンプレートでおしゃれに手作り! | Canva
Eight
Eightは、SanSan社が提供している名刺管理アプリです。Eightにはバーチャル背景を作成できる機能があります。バーチャル背景のなかに名刺データのQRコードを入れることもでき、Web会議中の名刺交換をスムーズにおこなうことができます。
Web会議で背景をきれいに見せるにはスクリーンの活用もあり
Web会議でバーチャル背景を使う際、よりきれいに映したいなら、スクリーンを利用するとよいでしょう。布を掛けるのもよいですが、専用のスクリーンを利用するのもおすすめです。
スクリーンなしの状態だと、人物の輪郭がぼやけてしまいますが、グリーンバックのクロマキー用スクリーンを使用すれば、輪郭をはっきりと映すことができ、Web会議の映りが良くなります。自然な合成処理が可能です。
椅子に取り付けられるものや、折り畳みができるものなど、テレワークやWeb会議で使いやすいクロマキー用スクリーンも販売されているため、気になる方はチェックしてみてください。
背景を設定してWeb会議を円滑にしよう
これまでに、ビジネスシーンにおけるWeb会議の背景の選び方のポイントや、Web会議で使える背景画像を提供しているサイト、企業について解説してきました。さらに、トレンドであるリモート飲み会で用いることができるような「おもしろ系のWeb会議の背景」についても紹介しました。
本記事で紹介した背景画像はほんの一部のサイトや企業のものです。ぜひ、Web会議でビジネスシーンとして自分に合った背景画像を活用してみることをおすすめします。Twitterなどで「#バーチャル背景」と検索するとたくさんのWeb会議で使うことができるような画像がすぐに見つけることができるしょう。
また、Web会議ツールによって、背景画像の使い方や仕様などが異なります。Web会議ツールの例を出すと、「zoom」や「Microsoft Teams」、「Skype」などが挙げられるでしょう。他にも多くのWeb会議ツールが最近は登場しています。したがって、Web会議ツールの比較や検討も大切でしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
【関連記事】Web会議システム「Zoom」とは?使い方や料金などを紹介!
【関連記事】Web会議システム「Microsoft Teams」の特徴や口コミ評判を詳しく紹介
【関連記事】Web会議で役立つSkypeの使い方|ほかのサービスとの違いも解説!
