DXログ|DX推進のためクラウドサービス比較サイト

あなたの企業のDX推進室

サービス掲載について

  • カテゴリから探す
  • 記事から探す
  • DXログとは

マーケティングオートメーション(MA)の機能一覧

MA・マーケティングオートメーション

2023.06.05

2023.06.05

マーケティングオートメーションを活用することで、効率的なマーケティング活動をおこなえます。 今回は、マーケティングオートメーションに備わっているさまざまな機能を紹介します。機能を正しく理解し、自社に合ったマーケティングオートメーションツールを活用しながらマーケティング活動をより効率よく進めていきましょう。

マーケティングオートメーション(MA)とは?

マーケティングオートメーションとは、顧客を獲得するまでに必要な工程を、自動化・効率化させるツールです。見込み顧客の創出、育成、分類をおこなうことができ、効率的に顧客へアプローチすることができるようになります。

マーケティングオートメーションは、顧客の購買行動の変化や慢性的な人手不足によって近年求められることが増えてきました。今回はマーケティングオートメーションとは何か、何ができるシステムなのか、解説します。

関連記事:マーケティングオートメーションとは?導入から運用までをわかりやすく解説

マーケティングオートメーションの機能一覧

マーケティングオートメーションはさまざまな機能を有しています。ここでは代表される9つの機能について紹介していきます。

リード管理機能

リード管理機能は、見込み顧客のさまざまな情報を一元管理することができる機能です。 メールの配信履歴やホームページのアクセスデータなどWeb上から取得できるデータはもちろん、過去にどういったセミナーに参加したかなどのオフラインでの行動も合わせて管理が可能です。 さまざまなリード情報を管理することで、より的確にマーケティング活動ができるようになるでしょう。

スコアリング機能

スコアリング機能では、見込み顧客を数値化し分類することができます。 例えばメール開封した人、ホームページへアクセスした人などを細かく点数化することができます。それらで取得した点数から顧客の見込み度合いを判断し、見込みの高い顧客から優先的にアプローチすることで効率的なマーケティングをおこなうことができます。

メールマーケティング機能

メールマーケティング機能では、見込み顧客に対してテキスト形式やHTML形式のメールを配信することができます。ただ単にメールを送るだけではなく、より魅力的なメールになるようなテンプレートが用意されているサービスもあり、より成果を向上させるためのメールの配信が可能です。

また、上記で述べたリード管理機能やスコアリング機能と連携することで、見込み顧客のスコアに応じて配信するメールのコンテンツを変更させることもできます。この一連のメール配信により顧客の購買意欲をさらに高めることができるでしょう。

アクセス解析機能

アクセス解析機能では、自社のホームページに来訪したユーザーがWeb上でどのような行動をとったかを分析することができます。

例えば自社のホームページにアクセスする前にどのようなサイトを閲覧していたかを分析することでそのユーザーが他社との比較をしているフェーズなのか、自社のみを検証対象にしているかなどを可視化でき、マーケティング戦略の最適化へと繋げることが可能となります。 ほかにも自社のホームページのどのページにどのくらいの時間滞在したのかなどのデータも取得することができます。

施策管理機能(キャンペーン管理機能)

施策管理機能では、顧客が商品を購買するまでのシナリオを作成することができます。そして、そのシナリオに沿って、マーケティング活動を自動で実行することができます。この機能を活用することでOne to Oneマーケティングの実現に期待ができます。

広告管理機能

広告管理機能は、各媒体に出稿した広告が実際にどれだけ成約につながったのかを分析することができる機能です。 アクセス解析機能と合わせて利用することで、あるサイトからランディングページへの流入は多いが、もう一方のサイトからの流入は少ないなどといった傾向を掴むことができ、どういった媒体へ広告を出すのが最適かを把握することができます。

Webページ作成機能

Webページ作成機能では、LP(ランディングページ)や登録フォームを容易に作成することができます。 既存のホームページだけでなく追加でページを作成する必要があるときや、新たに提供したいコンテンツが増えた場合などに利用できる機能です。またWEBページ作成機能で作成したフォームに入力されたデータは自動的にリード管理機能へと連携させることもできます。

ソーシャルマーケティング機能

ソーシャルマーケティング機能を活用すると、SNSを活用したマーケティングをより効率よくおこなうことができるようになります。 SNSを活用したマーケティングは比較的安価におこなうことができるため、ソーシャルマーケティング機能を活用することで低コストで効率的なプロモーションをおこなうことが可能です。

SFA/CRM連携機能

マーケティングオートメーションのなかには、SRA/CRM連携できる機能が備わっているものがあります。マーケティングオートメーションで取得したデータを営業部門が利用するSFAやCRMと連携することで、顧客情報や案件情報がより詳しく把握でき、より有効的な営業活動がおこなえるようになります。

機能を最大限活用して効率的なマーケティング活動を

営業活動を実施していくうえで、データの活用はさらに重要性を増していくと考えられます。 今回紹介したマーケティングオートメーションの機能を理解し、最大限活用しながら効率的なマーケティング活動をおこなっていきましょう。

関連記事:マーケティングオートメーションツールを導入するメリット!自社に最適なツールを選ぶためのポイントを紹介

サービス資料
ダウンロードリスト

    選択中の資料 0

    個人情報の入力不要で

    ダウンロードいただけます。

    このカテゴリに関連するサービス

    編集部おすすめ記事

    • インボイス制度はいつから開始?スケジュールや必要な対応を解説! 請求書発行システム
      2023.12.04
    • インボイス制度で領収書はどう変わる?対応方法や記載項目を詳しく紹介 請求書発行システム
      2023.12.04
    • インボイス制度による不動産賃貸業への影響は?注意点を徹底解説 請求書発行システム
      2023.12.04
    • 仕入税額控除はインボイス制度でどう変わる?計算方法や要件も解説 請求書発行システム
      2023.12.04
    • 契約締結とは?締結日の決め方やNG例を詳しく紹介 電子契約サービス
      2023.12.04
    • インボイス制度とは?何のため?対象や影響をわかりやすく解説! 請求書発行システム
      2023.12.04
    • インボイス制度で一人親方はどうなる?対策や影響をわかりやすく解説 請求書発行システム
      2023.12.04
    • 契約解除書面の書き方や作成するときの注意点を徹底解説 電子契約サービス
      2023.12.04
    • 請求書の宛名の書き方!様や御中の正しい使い方を解説! 請求書発行システム
      2023.12.04
    • セールスフォース(Salesforce)と連携できる請求書発行システムとは?できることやサービスを紹介! 請求書発行システム
      2023.12.04

    企業のみなさまへ

    あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?

    あなたもDXログに

    サービスを掲載しませんか?

    今なら無料でサービスを掲載いただけます

    サービス資料をダウンロード

    入力いただいたメールアドレスあてにダウンロードURLをお送りします。
    企業から営業の連絡がくることはありません。

    • 必須

      任意

        個人情報の取り扱いについて 利用規約 に同意する

        サービス掲載企業向け
        DXログ媒体資料

        DXログにサービスの掲載を
        ご検討者様向けの資料です。
        ご登録いただいたメールアドレスに資料を
        お送りいたします。

        • メールアドレス

          必須

          任意

            • 名前

              必須

              任意

                • 会社名

                  必須

                  任意

                    • 電話番号(ハイフンあり)

                      必須

                      任意

                        個人情報の取り扱いについてに同意する