目次
ジンジャーワーク・バイタルとは
ジンジャーワーク・バイタルは、従業員のコンディションを管理・解析できるシステムです。従業員の心情を定点観測することで、従業員の心情の変化を早期に発見することができます。ジンジャーワーク・バイタルを活用することで、従業員の離職懸念が大きくなる前に対策を打てるようになり、離職率の低下、人材配置の最適化につなげることができます。
1. アンケートを定期配信できる
従業員のモチベーションは日々変化しています。月に1回の面談だけではわからないモチベーションの変化もあるので、従業員の状態を定点観測することが重要です。
ジンジャーワーク・バイタルでは、モチベーションを計測するためのアンケートを自動で定期配信することができます。また、ジンジャーにログインすることなくPC・スマートフォンから1分で回答することができます。従業員への負担が少ないため、簡単にアンケートを集めることができます。

2. ダッシュボードでリアルタイムに集計できる
従業員のモチベーションの変化をいち早く察知し、該当従業員の対応をすることは、従業員のモチベーション管理においてとても大切です。アンケートをとっても、そのデータを活用できなければ従業員のモチベーション変化を察知することは難しいでしょう。
ジンジャーワーク・バイタルは、定期配信で従業員が回答したアンケートをデータ化して、従業員の変化をいち早く察知することができます。また、アンケートのデータを長期的に蓄積することで、自社の離職傾向が見えてきます。データに基づいた対策をすることで、組織の改善に役立てることができます。

3. モチベーションに変化があった従業員を抽出できる
定着率を向上させるためには、モチベーションに変化があった従業員への迅速な対応が大切になります。迅速な対応をすることによって、従業員のモチベーション低下を早い段階で抑えることができます。
ジンジャーワーク・バイタルは、モチベーションの変化があった従業員を自動で察知し、抽出することができます。変化をいち早く察知し、対応できる仕組みがあることで、管理者の時間の使い方や、従業員への対応速度を向上することができます。

機能一覧
定期配信 | 自動で定期的に配信でき、低負荷で運用可能。PC・スマートフォンでログインなしで回答でき、高回答率を実現できます。 |
ダッシュボード | コンディション状況をリアルタイムで可視化。様々な属性毎の推移や回答率といった情報を確認できます。 |
アラート | 部署毎・個人毎にアラートが確認可能。定点観測を行うことで、コンディション変化をいち早く察知できます。 |
フリーコメント | 質問に対する回答だけでなくフリーコメントも入力可能。従業員の生の声を吸い上げることができます。 |
価格・料金プラン
項目 | 料金 |
初期費用 | 100,000円 |
月額費用 | 300円/ID |
詳細 | – |
導入実績
株式会社ファクトリージャパングループ、ソフトバンク株式会社、MS&ADインシュアランス グループ ホールディングス株式会社、株式会社サンケイ会館、株式会社テイクアンドギヴ・ニーズ、株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS、株式会社ムスカ、マルコメ株式会社、新日本プロレスリング株式会社、株式会社スペースマーケット、愛知日産自動車株式会社、株式会社オーイズミフーズ、クラークスジャパン株式会社、株式会社レプロエンタテインメント、株式会社ファンコミュニケーションズ、株式会社P&Eフーズ、レカム株式会社、株式会社東京調剤センター、Art Reform株式会社、株式会社コーインターナショナルなど
企業情報
企業名 | jinjer株式会社 |
資本金 | – |
代表者名 | 加藤 賢 |
従業員数 | – |
設立年 | 2021年 |
上場区分 | 非上場 |