welogとは
「welog(ウィーログ)」は、チーム組織のための情報を円滑にするためのツールです。社内Wikiやナレッジベースの構築、会議の議事録、日報といった業務記録など、チーム・組織運営に必要な情報を簡単に記録・共有・活用できます。
1. welogの特徴
welogは、会議の議事録や業務マニュアル、日報といったドキュメントの記録・共有・活用に特化したクラウドツールです。チームにおける状況把握の円滑化・情報伝達の効率化・ノウハウの蓄積などをサポートし、チームが抱える情報共有の課題を解決します。
welogは以下のような課題を解決します。
- 会議が会話のみで進行してしまう
- チャットだと大切な情報が流れてしまい探せない
- フォルダがゴチャゴチャで必要な情報がみつからない
- テレワークで情報の共有が難しい

2. welogが選ばれる理由
welogは、簡単に作成・共有・活用することができます。
簡単に作成
- 誰でも簡単に使える直感的な操作性
- テンプレートを使って簡単に文章を作成
- 同時編集できるからテレワークでも会議がスムーズに
簡単に共有
- 書いた内容はボタンひとつでメンバーに共有(メール・Chatwork)
- 社外の人にもノートの限定公開が可能
- グループの公開・非公開で共有範囲を限定できます
簡単に活用
- 一覧性の高いデザインでドキュメントが簡単に探せます
- キーワード検索で欲しい情報が簡単に見つかります
- タスク管理機能で業務の抜け漏れを防ぎます

3. 利用ユーザーの声
welogは、利用ユーザーからさまざまな活用の声があがっています。
- 直感的に使えるシンプルなデザインなので、誰でもカンタンに使いこなすことができる。
- 必要な情報をwelogにまとめているから、チャットをさかのぼって探す必要がなくなった。情報を探す時間が大幅に減った。
- ホワイトボード感覚でみんなで同時に書き込めるので、オンライン会議も捗る。
- グループごとに情報の公開・非公開設定ができるから、全体に共有したい情報と一部のメンバーだけに共有したい情報の両方をwelog一つにまとめられて便利。

機能一覧
同時編集 | みんなで会議のアジェンダや議事録を書き込める |
タスク管理 | 会議で決まったToDoをタスク化して進捗管理できる |
プライベート権限 | グループごとに公開範囲の設定ができる |
外部ユーザーへの共有 | 社内だけでなく、外部ユーザーへのドキュメントの共有が可能 |
外部連携 | Slack・Chatworkとの連携が可能 |
編集履歴 | 編集履歴を残すことが可能 |
価格・料金プラン
項目 | フリー | ベーシック |
初期費用 | – | – |
月額費用 | 0円/1ユーザー | 300円/ユーザー |
詳細 | 人数:10人まで ファイル容量: 100MB/1ユーザー | 人数:無制限 ファイル容量: 1GB/1ユーザ |
企業情報
企業名 | トライバルメディアハウス |
資本金 | 37,000,000円 |
代表者名 | 池田紀行 |
従業員数 | 100~299名 |
設立年 | 2007年 |
上場区分 | 非上場 |