DXログ|DX推進のためクラウドサービス比較サイト

あなたの企業のDX推進室

サービス掲載について

  • カテゴリから探す
  • 記事から探す
  • DXログとは

インストール不要のおすすめWeb会議システムの特徴をご紹介!

Web会議システム

2023.08.25

2023.08.25

離れた相手との打ち合わせに便利なWeb会議システム。しかし社外の人を交える場合は使用するツールを合わせる必要があり、少々手間がかかります。取引相手にアプリをインストールさせる手間をかけさせたくない、と考える人もいるでしょう。 そこでおすすめするのがインストール不要のブラウザ型Web会議システムです。この記事ではインストール不要のWeb会議システムの特徴を紹介します。

インストール不要Web会議システムの特徴

インストール不要のWeb会議システムは使用時に特定の機材やアプリを必要としません。その特性から社内での使用はもちろん、社外の人を交えた会議に利用しやすいことが特徴です。

1. 専用機材やアプリが不要

インストール不要のWeb会議システムは専用のアプリを必要とせず、Webブラウザ上で起動させることから「ブラウザ型Web会議システム」とも呼ばれます。Webカメラやマイクが搭載されているPCであれば外付け機材も必要ありません。

2. 導入までの期間が短い

ブラウザ型Web会議システムは端末やサーバーに特別なセッティングも必要ありません。システムのアカウントを作成後すぐに利用することができます。ただし、数百人規模での使用を想定している場合は企業ごとのカスタマイズやそれに伴う見積りが必要なこともありますので、納期についてはベンダーに相談してみましょう。

3. 取引先を含めた会議でも利用しやすい

ブラウザ型Web会議システムは、会議ルームのURLにアクセスするだけで簡単に会議へ参加することができます。特定アプリのインストールは必要ないので、社外の人間であってもURLを共有するだけで会議に招待することが可能です。

インストール不要のWeb会議システム導入時の注意点

インストール不要のお手軽さが魅力のブラウザ型Web会議システムですが、導入にあたり注意すべき点もあります。デメリットも踏まえたうえで導入を検討しましょう。

1. 通信環境に品質が左右される

ブラウザ型Web会議システムの通信は不特定多数の人が使用するインターネットを使用します。回線状況によっては通信が安定せず、画面のフリーズや音飛び、接続が途切れるなどのトラブルが発生することが考えられます。

2. 対応していないブラウザもある

ブラウザ型Web会議システムはそれぞれの推奨ブラウザ以外では正常に機能しません。とはいえ、現在最も広く普及しているGoogle Chromeや、Windowsに標準搭載されているMicrosoft Edgeは多くのサービスで対応しています。特殊なブラウザを使用するサービスでない限り、大きく気にする必要はないでしょう。

3. セキュリティ対策はベンダーに依存する

ブラウザ型Web会議システムの場合、セキュリティの強度はサービスを提供するベンダーに依存します。また、多くのサービスではサーバーを介せず端末同士で直接通信するP2P(Peer-to-Peer)で運用されている点にも注意が必要です。

P2Pでは特定のサーバーにログが残らない為、情報を抜き取られる危険性が少ないといわれます。しかし一方で、ウィルスに弱いといったデメリットもあるので、利用にあたりベンダーごとのセキュリティ対策をしっかり確認するようにしましょう。

Web会議のセキュリティについて、こちらの記事で詳しく紹介しています。

Web会議システムはシーンに合わせて使い分けよう

インストール不要のブラウザ型Web会議システムは、環境を問わず幅広いシーンで活用することができます。しかし、通信の品質やセキュリティは外部環境に依存する点に注意が必要です。

現在、多くの企業では複数のWeb会議システムを併用していることが一般的といわれています。会議の内容や利用シーンに合わせて、適切なWeb会議システムを使い分けるとよいでしょう。

サービス資料
ダウンロードリスト

    選択中の資料 0

    個人情報の入力不要で

    ダウンロードいただけます。

    このカテゴリに関連するサービス

    編集部おすすめ記事

    • 領収書の郵送にまつわるマナーや注意点とは?郵送方法や送付状のポイントを解説 経費精算システム
      2023.12.06
    • 請求書に送付状は必要?文例テンプレートやマナーを徹底解説 請求書発行システム
      2023.12.06
    • 請求書の郵送方法は?郵送マナーや封筒・送付状の書き方を紹介! 請求書発行システム
      2023.12.06
    • 領収書の送付状(添え状)の書き方!郵送、メール等の文例やテンプレートも紹介 経費精算システム
      2023.12.06
    • 請求書の電子化とは?電子請求書のメリット・デメリットや法律上の注意点を解説 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 請求書の宛名は「御中」と「様」どちらの書き方が正しい? 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 請求書のメール送付は可能?文例や注意点・ルールを紹介! 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 法定休日と所定休日の違いは?割増賃金のルールや注意点を解説 勤怠管理システム
      2023.12.05
    • 所定労働時間とは?法定労働時間との違いや計算方法を詳しく解説 勤怠管理システム
      2023.12.05
    • 年末調整は自分でできる?確定申告との違いや確定申告が必要なケースを解説! 労務管理システム
      2023.12.04

    企業のみなさまへ

    あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?

    あなたもDXログに

    サービスを掲載しませんか?

    今なら無料でサービスを掲載いただけます

    サービス資料をダウンロード

    入力いただいたメールアドレスあてにダウンロードURLをお送りします。
    企業から営業の連絡がくることはありません。

    • 必須

      任意

        個人情報の取り扱いについて 利用規約 に同意する

        サービス掲載企業向け
        DXログ媒体資料

        DXログにサービスの掲載を
        ご検討者様向けの資料です。
        ご登録いただいたメールアドレスに資料を
        お送りいたします。

        • メールアドレス

          必須

          任意

            • 名前

              必須

              任意

                • 会社名

                  必須

                  任意

                    • 電話番号(ハイフンあり)

                      必須

                      任意

                        個人情報の取り扱いについてに同意する