テレワークにおすすめのイヤホンマイクの選び方!有線・無線・単一指向性など
Web会議システム
2023.08.21
2023.08.21
テレワークを快適に過ごすうえで欠かせないアイテムがイヤホンマイクです。Web会議中にこちらの発言を聞き返されたり、相手の話が聞き取れないなど、Web会議中のコミュニケーションにストレスを感じた方もいるでしょう。 今回は、性能や機能、接続方法などイヤホンマイク選びのポイントを紹介します。
テレワークを快適に過ごすうえで欠かせないアイテムがイヤホンマイクです。Web会議中にこちらの発言を聞き返されたり、相手の話が聞き取れないなど、Web会議中のコミュニケーションにストレスを感じた方もいるでしょう。
イヤホンマイクはそれらのストレスを解消します。PC内蔵のマイクやスピーカーと違い、双方の音声がクリアに伝わるため、ストレスフリーな会話が可能です。さらに、会議以外の時間はストリーミング音楽などをBGM感覚で鑑賞し、会議が始まればワンクリックで切り替えできるため、テレワークに適したアイテムだといえます。
そこで今回は、性能や機能、接続方法などイヤホンマイク選びのポイントを紹介します。
イヤホンマイク選び4つのポイント
テレワークといっても、自室で一人Web会議に参加する場合もあれば、サテライトオフィスなど共用スペースで作業する場合もあり、テレワーク環境は千差万別です。求める性能や機能も人によって異なることでしょう。そこで、イヤホンマイク選びのポイントを4つにまとめ説明します。
1. イヤホンのかたち(カナル型・ヘッドホン型・片耳タイプなど)
イヤホンのかたちによって、装着感が大きく異なりますし、求める性能でイヤホンかヘッドホンに大きく分けることができます。
- より強い密閉性を求めるなら「カナル型」イヤホン
- 耳に軽く挿入し軽い装着感を求めるなら「インナーイヤー型」イヤホン
- イヤーピースを耳に入れたくない、音質にこだわりたいならヘッドホン
- リーズナブルで、周囲の音も聞きたいなら「片耳タイプ」イヤホン・ヘッドホン
装着の容易さやファッション性などもイヤホンのかたちを左右する要因ですが、テレワークで長時間使用する際には、装着感、密閉性、音質にこだわって最適なイヤホンマイクを選びましょう。
2. 有線・無線の接続方法(USB・Bluetoothなど)
PCやスマホとの接続方法が有線か無線かで、通信接続の安定や音声遅延の有無が変わってきます。また、突然充電が切れてしまい、Web会議などを中断してしまう恐れがあるため、接続回線の安定度と充電切れの観点から接続方法を選びましょう。
- 充電不要、通信接続が安定し、音声遅延が起きない有線接続(USB)
- ケーブル配線や接続デバイスの切り替えが煩わしいなら無線接続(Bluetooth、USBレシーバー)
3. 単一指向性・無指向性
どの方向からの音声をキャッチするかを表す指向性。Web会議中は、対面の会話以上に双方の会話が聞き取りやすいことが大切です。こちらの音声をクリアに伝えることで相手から会話を聞き返されず、ストレスフリーなコミュニケーションが可能となります。
無指向性マイクが内蔵されたイヤホンマイクでは、Web会議の議事録作成でタイピング音が相手に伝わってしまい、意図せずストレスを与えてしまうといったこともあります。イヤホンマイクに搭載されたマイクは一般的に単一指向性であることが多いですが、購入の際にはマイクの指向性を確認しましょう。
4. 機能(ノイズキャンセリング・エコーキャンセリング・骨伝導・外部音取り込み)
テレワーク環境は、リビングや自室、サテライトオフィスなど人によってさまざまですし、周囲の音が気になるかどうかも個人の性格で異なります。イヤホンマイク本体に機能が備わっていれば、環境や状況に応じて変更することができます。
- 音に集中し、Web会議や作業に集中したい人は「ノイズキャンセリング」
- 接続機器が多く、周辺機器との反響などで引き起こされるエコーを除去したい人は「エコーキャンセリング」
- 周囲の音も聞きながら作業を進めたい人は「骨伝導」
- 集中する場面と周囲の音を聞き取る場面を自由に切り替えたい人は「外部音取り込み」
ほとんど同じ環境下でテレワークする人は、機能を絞り込むことでリーズナブルなイヤホンマイクを購入できますので、自身にとって必要な機能をよく吟味して購入しましょう。
イヤホンマイクで快適なテレワークを実現しよう
数千円で購入できるものから数万円する高価格帯まで豊富な商品数のイヤホンマイク。先述の4つのポイントを中心に、自身に必要な機能や性能を吟味してみましょう。
イヤホンマイクは、作業中に音楽鑑賞することで生産性向上につながりますし、Web会議参加時にクリアな音声を伝え、コミュニケーションを円滑にしてくれます。快適なテレワーク実現のため、ぜひともイヤホンマイクを導入してみてはいかがでしょうか。
企業のみなさまへ
あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?
あなたもDXログに
サービスを掲載しませんか?