DXログ|DX推進のためクラウドサービス比較サイト

あなたの企業のDX推進室

サービス掲載について

  • カテゴリから探す
  • 記事から探す
  • DXログとは

経費精算アプリの選び方!システムの基礎知識や比較のポイントを紹介!

経費精算システム

2023.07.12

2023.07.12

経費精算アプリとは、スマホなどから交通費・旅費などの経費の申請・承認などをおこなうことができるアプリです。経費計算システムのなかには、スマホアプリに対応しているものも多くあります。この記事では、経費精算アプリを比較する際のポイントを紹介します。

経費精算アプリとは|スマホで使える経費精算システム

経費精算アプリとは、スマホやタブレットなどから経費精算ができるアプリのことです。経費精算システムのなかには、PCだけでなくアプリでの利用に対応しているものも多くあります。

経費精算アプリの機能には、レシートや領収書をスキャンで読み取り、経費精算に必要な情報を自動で入力する機能や、ICカードと連携して交通費履歴を自動で取り込む機能などがあります。これらの機能によって、経費の申請にかかる入力・確認の作業を簡単にしたり、入力ミスを防止したりします。

また、経費精算アプリでは、申請をおこなうだけではなく、経費精算の承認をおこなうことも可能です。経費精算アプリを使えば、PCがない外出先でも申請・承認業務をおこなうことができるため、経費精算にかかる時間を短縮し、業務負担の軽減を図ることができます。

 

経費精算とは?その流れや方法など押さえておくべき基礎知識

 

経費精算システム 2022.12.12

経費精算アプリ比較のポイント

アプリに対応した経費精算システムにはさまざまなものがあります。経費精算アプリを選ぶ際には、どのような点で比較するとよいのでしょうか。次に、経費精算アプリを選ぶ際に見るとよい比較ポイントを解説します。

必要な機能が揃っているか

経費精算アプリを比較する際に、まず大切なのが、自社の利用目的に合った機能が備わっているかどうかです。たとえば、経理担当者の負担軽減を目的とする場合は、自動仕分けや規定違反チェックなどの機能が搭載されているもの選ぶとよいでしょう。交通費などの精算が多い場合は、ICカードの連携や読み取り、定期区間の自動控除などの機能が搭載されているものが便利です。

経費精算アプリによって充実している機能も異なるため、必要な機能については詳しく見ておきましょう。

自社のスマホに対応しているか

経費精算アプリが自社のスマホに対応しているかどうかは、経費精算アプリ選びの際の重要なポイントです。自社のスマホのOSはiPhoneかアンドロイドか、経費精算アプリはそのOSに対応しているかどうかを確認しましょう。

また、OSに対応していても、機能に制限があるという場合もあります。必要な機能が自社のスマホで利用可能かどうか、事前に詳しく調べることが大切です。

領収書やレシートの読み取り機能の精度は高いか

多くのアプリに搭載される領収書やレシートの自動読み取り機能は、手入力による記載や項目の入力を省くことができるという点でとても便利です。しかし、原本の状態が汚れていたり折れ曲がっていたりした場合や、手書き文字やサイズの小さい文字の場合、十分な精度で読み取りが難しいケースもあります。

近年の経費精算アプリではOCR機能の精度は高まっていますが、実際にどれくらい正確なのかを確認したうえで導入を検討しましょう。

セキュリティ対策は充実しているか

経費精算アプリをスマホで利用する場合、セキュリティ面の充実度も重要な比較ポイントの一つです。紛失や不正アクセスなどのリスクに備えて、利用端末の制御や通信の暗号化、データバックアップの体制などのセキュリティ対策がどれくらい講じられているかを事前に確認しておきましょう。

自社に合う経費精算アプリで業務を効率化しよう!

いかがでしたか。今回は、経費精算アプリの比較ポイントや、おすすめの経費精算アプリについて紹介しました。この記事を参考に、自社に合う経費精算アプリを探してみてください。

また、今回はアプリに対応している経費精算システムを紹介しましたが、今回紹介したもの以外にも、さまざまな経費精算システムがあります。経費精算システムをもっと調べたいという方はぜひ他の記事もご覧ください。

サービス資料
ダウンロードリスト

    選択中の資料 0

    個人情報の入力不要で

    ダウンロードいただけます。

    サービスの選び方
    ガイド

    • 電子帳簿保存法対応ガイド
    • インボイス制度総まとめルールBOOK
    • 経費精算システム選び方ガイド

    このカテゴリに関連するサービス

    • ジンジャー経費
    • MAJOR FLOW Z KEIHI
    • ハイ!経費

    編集部おすすめ記事

    • 領収書と請求書の違いとは?個人事業主は両方発行が必要か?詳しく解説! 経費精算システム
      2023.11.29
    • 領収書に印鑑は不要?個人事業主はシャチハタでいい?印鑑を押す場所も解説! 経費精算システム
      2023.11.29
    • 領収書の但し書きとは?なしは違法?項目一覧で種類を解説! 経費精算システム
      2023.11.29
    • 領収書と支払明細書の違いは?切り取り済みで明細なしの領収書は無効? 経費精算システム
      2023.11.29
    • 支払通知書と支払明細書のインボイス制度による変更点!電子帳簿保存法対応も解説 請求書発行システム
      2023.11.29
    • 産業廃棄物処理委託契約で発生する印紙税の費用とは?算出のポイントも解説 電子契約サービス
      2023.11.29
    • 領収書の訂正は訂正印と二重線で問題ない?宛名・日付・金額の訂正の仕方も解説 経費精算システム
      2023.11.29
    • タイムスタンプ導入の費用や流れとは?電子帳簿保存法対応のポイントも解説 電子契約サービス
      2023.11.29
    • 請求書に消費税記載なしは可能?インボイスへの対応方法も解説! 請求書発行システム
      2023.11.29
    • 請求書に送付状は必要?文例テンプレートやマナーを徹底解説 請求書発行システム
      2023.11.29

    企業のみなさまへ

    あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?

    あなたもDXログに

    サービスを掲載しませんか?

    今なら無料でサービスを掲載いただけます

    サービス資料をダウンロード

    入力いただいたメールアドレスあてにダウンロードURLをお送りします。
    企業から営業の連絡がくることはありません。

    • 必須

      任意

        個人情報の取り扱いについて 利用規約 に同意する

        サービス掲載企業向け
        DXログ媒体資料

        DXログにサービスの掲載を
        ご検討者様向けの資料です。
        ご登録いただいたメールアドレスに資料を
        お送りいたします。

        • メールアドレス

          必須

          任意

            • 名前

              必須

              任意

                • 会社名

                  必須

                  任意

                    • 電話番号(ハイフンあり)

                      必須

                      任意

                        個人情報の取り扱いについてに同意する