DXログ|DX推進のためクラウドサービス比較サイト

あなたの企業のDX推進室

サービス掲載について

  • カテゴリから探す
  • 記事から探す
  • DXログとは

CRM施策をおこなう理由とは?メリットやおこなう際のポイントも紹介

CRM(顧客管理システム)

2023.06.08

2023.06.08

CRMとは、顧客管理のマネジメント手法や顧客情報を管理するための仕組みのことをいいます。CRMを活用して顧客に合わせた施策をとることで、顧客満足度が高まり、売上向上が期待できます。 今回は、CRM施策をおこなう理由について詳しく説明していきます。

CRM施策とは

そもそもCRMとは、顧客との良好な関係構築を目的とし、顧客管理のマネジメント手法や顧客情報を管理するための仕組みことを指します。また、近年では顧客管理をおこなうITシステムのことをCRMシステムと呼ぶ場合もあります。

関連記事:【かんたん図解】CRMとは?CRMの基本をわかりやすく解説

そして、CRM施策とは、CRMを活用して収集した顧客情報を分析し、適切なマーケティング施策や営業戦略をとることをいいます。

CRM施策をおこなう理由

CRMシステムを活用することで、膨大な顧客情報をシステム上で管理することができるようになります。また、蓄積したデータは、CRMに搭載されている分析機能やBIツールを用いて分析することができ、顧客属性や状態の把握や施策効果の測定することも可能です。

こういった分析結果は、新たなマーケティング施策や営業戦略を立てる際に役立ちます。ほかにも、効果測定をおこなうことでPDCAを回しやすくなり、顧客にとってより効果的なマーケティングをおこなうことができるようになります。

したがって、CRM施策をおこなうことで、従来より顧客に合ったコミュニケーションがとれるようになり売上の向上が期待できるのです。

CRMシステムと混同されやすいSFAとの違いについて

SFAは、営業支援システムと呼ばれ、案件情報や商談などの営業の成果を細部まで管理・分析して、営業活動の効率化を支えます。

CRMシステムとSFAの違いは顧客情報を管理する目的にあります。

CRMシステムでは、顧客との良好な関係構築を目的として顧客情報の管理をおこなうのに対して、SFAは営業活動の効率化を目的として顧客情報を管理します。両者は異なるシステムですが、CRMで収集した顧客情報をSFAで活用することによってより成果の高い営業活動をおこなうことができます。

関連記事:CRMとSFAの違いとは?導入前に機能を比較してみよう!

CRM施策を進めるメリット

CRM施策を進めることで、顧客の購買意欲や志向を汲み取り、一人ひとりに合わせたマーケティングをおこなうことができます。そのため、売上向上に加え顧客満足度の向上に期待ができます。また、おこなった施策が想定より効果が出なかった場合でも、施策に対して顧客が起こした行動を分析しPDCAを回すことがで施策を最適化することができ、成果につなげることができます。

CRM施策をおこなう際の注意点

CRMを導入して、CRM施策をおこなうには、導入コストや運用費がかかります。自社の予算を考慮して費用対効果の高いシステムの導入をおこないましょう。また、施策をおこなう際には大量の顧客データを集め、蓄積・分析を繰り返します。そのため、効果が現れるまでには時間がかかることも考慮しておきましょう。

CRM施策をする際のポイント

CRM施策を成功させるためには、以下のポイントを押さえておくことが大切です。

ターゲットを明確にする

ビジネス活動において、ターゲットを明確に設定することは非常に重要です。顧客データをさまざまなな属性でセグメント化し、自社の商品のターゲットを明確にしましょう。そうすることで打ち手も明らかになり、効果の出やすい施策を実行することができます。

評価指標を用いた分析から適切な施策を立てる

適切な分析をおこなうことで、現在の施策を改善し、より適切な施策を立てることができるようになります。その際、以下のような評価指標を用いると良いでしょう。

LTV自社の熱烈なファンの増加を図る

LTV(顧客生涯価値)とは、消費者が顧客でいてくれる期間中に自社が顧客から得られる収益のことです。LVTを最大化させることで長期的な売上向上につながります。

CRMとNPS®で顧客を起点とする成約率向上を図る

NPS®とは、顧客が自社の商品に対してどれくらい信用や好感、親近感を持っているかを数値化した指標です。顧客が第三者にどれだけ商品をおすすめしたいかといった顧客の将来行動を取り入れた視点で評価されます。NPS®を分析することで、自社の課題や強みが明らかになり、適切な戦略を考えることができるようになります。

NPS®は「自社のサービスやブランドについて、市場がどう思っているのか」という外部視点で捉えることができる指標です。NPS®は顧客満足度調査よりも業績の向上と相関があると言われているため、近年多くの企業で取り入れられています。 

関連記事:NPS®とは?スコアの計算方法や業界別ランキングまで徹底解説!

CRM施策で会社の営業プロセスを改善しよう

今回は、顧客中心のビジネスによって売上や顧客満足度向上を目指すCRM施策について紹介してきました。どんなに自社製品が素晴らしいものでも、ターゲットを間違えていたらビジネスは成功しません。まずは顧客の属性を分析し明確にターゲットを絞りながら、顧客に適したビジネス展開をおこないましょう。

サービス資料
ダウンロードリスト

    選択中の資料 0

    個人情報の入力不要で

    ダウンロードいただけます。

    このカテゴリに関連するサービス

    • クラウド型顧客管理システム「Synergy!」

    編集部おすすめ記事

    • 領収書の郵送にまつわるマナーや注意点とは?郵送方法や送付状のポイントを解説 経費精算システム
      2023.12.06
    • 請求書に送付状は必要?文例テンプレートやマナーを徹底解説 請求書発行システム
      2023.12.06
    • 請求書の郵送方法は?郵送マナーや封筒・送付状の書き方を紹介! 請求書発行システム
      2023.12.06
    • 領収書の送付状(添え状)の書き方!郵送、メール等の文例やテンプレートも紹介 経費精算システム
      2023.12.06
    • 請求書の電子化とは?電子請求書のメリット・デメリットや法律上の注意点を解説 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 請求書の宛名は「御中」と「様」どちらの書き方が正しい? 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 請求書のメール送付は可能?文例や注意点・ルールを紹介! 請求書発行システム
      2023.12.05
    • 法定休日と所定休日の違いは?割増賃金のルールや注意点を解説 勤怠管理システム
      2023.12.05
    • 所定労働時間とは?法定労働時間との違いや計算方法を詳しく解説 勤怠管理システム
      2023.12.05
    • 年末調整は自分でできる?確定申告との違いや確定申告が必要なケースを解説! 労務管理システム
      2023.12.04

    企業のみなさまへ

    あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?

    あなたもDXログに

    サービスを掲載しませんか?

    今なら無料でサービスを掲載いただけます

    サービス資料をダウンロード

    入力いただいたメールアドレスあてにダウンロードURLをお送りします。
    企業から営業の連絡がくることはありません。

    • 必須

      任意

        個人情報の取り扱いについて 利用規約 に同意する

        サービス掲載企業向け
        DXログ媒体資料

        DXログにサービスの掲載を
        ご検討者様向けの資料です。
        ご登録いただいたメールアドレスに資料を
        お送りいたします。

        • メールアドレス

          必須

          任意

            • 名前

              必須

              任意

                • 会社名

                  必須

                  任意

                    • 電話番号(ハイフンあり)

                      必須

                      任意

                        個人情報の取り扱いについてに同意する