DXログ|DX推進のためクラウドサービス比較サイト

あなたの企業のDX推進室

サービス掲載について

  • カテゴリから探す
  • 記事から探す
  • DXログとは

About

DXログとは

会員登録不要
クラウドサービス比較・資料ダウンロードサイト

can do

DXログでできること

クラウドサービスの資料をダウンロードできます

クラウドサービスの資料をダウンロードいただけます。類似しているサービスの資料を一括でダウンロードすることも可能です。

サービスをカテゴリから探す

クラウドサービスを比較・検討できます

クラウドサービスの特徴や価格、機能を詳しく紹介しています。さまざまなサービスを比較して自社に合うサービスを見つけることができます。

サービスをカテゴリから探す

サービスの選び方や他社の導入事例がわかる記事が読めます

サービスの紹介だけでなく、選び方や比較のポイントがわかる情報も発信しています。他社の導入事例を知ることもできます。

サービスをカテゴリから探す

Point

DXログの3つのポイント

  • 会員登録・個人情報の入力は不要
    一般的な資料請求サイトではダウンロードの際に会社名や個人情報の入力が必要ですが、DXログはメールアドレスの入力のみで資料をダウンロードいただけます。メールアドレスはダウンロードURLをお送りするためのみに利用します。
  • 資料ダウンロードはすべて無料です
    資料ダウンロードは完全無料でおこなっていただけます。どの資料をどれだけダウンロードしても、料金は一切かかりません。
  • 面倒な営業電話は一切ありません
    資料をダウンロードしても、サービスの提供企業から営業電話がくることはありません。わずらさしさはゼロで資料をダウンロードいただけます。

How to use

DXログの活用方法

  • 01 サービス選びのポイントを知る サービス比較の記事やDXの成功事例から、自社に合うクラウドサービス選びのポイントを知ることができます。
  • 02 サービスを比較・検討する 選び方のポイントがわかったら、実際にサービスを探してみましょう。さまざまなサービスを比較することができます。
  • 03 サービスの資料をダウンロードする 気になるサービスが見つかったら、ダウンロードリストに追加。その場で資料をダウンロードすることも可能です。
  • 01 サービス選びの
    ポイントを知る
    サービス比較の記事やDXの成功事例から、自社に合うクラウドサービス選びのポイントを知ることができます。
  • 02 サービスを
    比較・検討する
    選び方のポイントがわかったら、実際にサービスを探してみましょう。さまざまなサービスを比較することができます。
  • 03 サービスの資料を
    ダウンロードする
    気になるサービスが見つかったら、ダウンロードリストに追加。その場で資料をダウンロードすることも可能です。

FAQ

よくある質問

  • 資料のダウンロードは無料ですか?
    資料ダウンロードの料金は一切かかりません。
  • どんな資料がダウンロードできますか?
    各企業が提供しているサービスの紹介資料・営業資料をダウンロードいただけます。
  • どうやって資料ダウンロードをできますか?
    見たい資料をダウンロードリストに追加して、メールアドレスを入力するとダウンロードURLをメールでお送りします。氏名や会社名などの個人情報は入力不要です。
  • メールアドレスは掲載企業に知られてしまいますか?
    メールアドレスはダウンロードURL送信のために利用します。メールアドレスが掲載企業(サービス提供企業)に提供されることはありません。
  • 資料をダウンロードしたら営業電話がかかってきますか?
    個人情報が提供されることはないため、資料をダウンロードしても掲載企業から営業電話がかかってくることはありません。

さっそくDXログを
使ってみましょう!

編集部おすすめ記事

  • NEW

    公休とはどのような休みのこと?有給との違いや出勤時の対応も解説

    公休は会社が決めた「休日」で、そもそも労働義務がない日です。有給は労働基準法で定められた「休暇」であり、労働義務がある日を従業員の申請によって免訴した日です。労働基準法に則ると、公休は年間で最低でも105日必要となります。

    勤怠管理システム

    勤怠管理システム

    2023.06.06

  • NEW

    夜勤者健康診断は年2回!検査項目や実施しないリスクと罰則も解説

    日常的に夜勤をおこなっている夜勤従業員は特定業務従事者に分類され「特定業務従事者健康診断」を受診しなければなりません。 今回は、夜勤従業員の健康診断の概要や検査項目を確認するほか、検査をおこなわないことにより懸念されるリスクについて解説します。

    勤怠管理システム

    勤怠管理システム

    2023.06.06

  • NEW

    ものづくり補助金の申請をサポートする認定支援機関とは?費用や役割を確認

    ものづくり補助金の申請では、要件を満たした申請書を作成したり、さまざまな必要書類を準備したりする必要があり、時間や手間がかかります。そこで、認定支援機関のサポートを受けることで、適切な手続きをおこなうことができるかもしれません。当記事では、ものづくり補助金の申請では認定支援機関が必要・不要かどうかや、認定支援機関の報酬体系(成功報酬型など)、認定支援機関の見つけ方についてわかりやすく解説します。

    補助金・助成金

    補助金・助成金

    2023.06.06

  • NEW

    ものづくり補助金で必要な見積依頼書の記入例を解説!相見積の方法とは?

    ものづくり補助金の交付申請において、必要書類の一つとして見積書が挙げられます。この見積書には単価50万円(税抜き)以上については相見積が必要など、さまざまな条件があります。 当記事では、ものづくり補助金の交付申請で必要とされる見積書の条件や、見積依頼書(見積書提出のお願い)の記入例、設備売却時の対応についてわかりやすく解説します。

    補助金・助成金

    補助金・助成金

    2023.06.06

  • NEW

    ものづくり補助金のデジタル枠とは?対象となる条件や対象経費を紹介

    ものづくり補助金のデジタル枠は、新しい区分でまだあまり認知されていません。 令和4年度の募集と令和5年度の14次募集を比較すると、変化した部分もあります。 デジタル化を進める事業者が利用しやすく、補助率も高い申請枠であるため、正しく理解して活用しましょう。 本記事ではものづくり補助金デジタル枠の基本から、募集要領や補助率などを詳しく解説します。

    補助金・助成金

    補助金・助成金

    2023.06.06

  • NEW

    ものづくり補助金の採択後の流れ!報告書の書き方や圧縮記帳も解説

    ものづくり補助金では応募申請により採択結果が通知されます。採択後は遂行状況報告書や実績報告書、事業化状況報告書を提出したり、中間監査や確定監査がおこなわれたりするなど、さまざまな手続きが必要になります。 当記事では、ものづくり補助金の採択後の流れをわかりやすく解説します。また、ものづくり補助金で圧縮記帳を活用する方法やメリットについても紹介します。

    補助金・助成金

    補助金・助成金

    2023.06.06

カテゴリからサービスを探す

企業のみなさまへ

あなたもDXログにサービスを掲載しませんか?

あなたもDXログに

サービスを掲載しませんか?

今なら無料でサービスを掲載いただけます

サービス資料をダウンロード

入力いただいたメールアドレスあてにダウンロードURLをお送りします。
企業から営業の連絡がくることはありません。

  • 必須

    任意

      個人情報の取り扱いについて 利用規約 に同意する

      サービス掲載企業向け
      DXログ媒体資料

      DXログにサービスの掲載を
      ご検討者様向けの資料です。
      ご登録いただいたメールアドレスに資料を
      お送りいたします。

      • メールアドレス

        必須

        任意

          • 名前

            必須

            任意

              • 会社名

                必須

                任意

                  • 電話番号(ハイフンあり)

                    必須

                    任意

                      個人情報の取り扱いについてに同意する